毎年全国の港で開催される、日本最大の海の祭典が今年は京都で開催されます。
◾️ 開催日:2014年7月19日(土) 〜 8月3日(日)
◾️ 開催場所:舞鶴市ほか京都府各地
◾️ 問合せ:第11回海フェスタ実行委員会(舞鶴市役所企画政策課内)
京都府で初めて開催される海フェスタ。期間中には、海王丸や日本丸をはじめ色々な船の一般公開や体験乗船も行われます。
そして京都の美味しいものや酒も満喫出来そうです。
[資料提供 京都府東京事務所]
毎年全国の港で開催される、日本最大の海の祭典が今年は京都で開催されます。
◾️ 開催日:2014年7月19日(土) 〜 8月3日(日)
◾️ 開催場所:舞鶴市ほか京都府各地
◾️ 問合せ:第11回海フェスタ実行委員会(舞鶴市役所企画政策課内)
京都府で初めて開催される海フェスタ。期間中には、海王丸や日本丸をはじめ色々な船の一般公開や体験乗船も行われます。
そして京都の美味しいものや酒も満喫出来そうです。
[資料提供 京都府東京事務所]
四国の八十八箇所を巡るお遍路さん。人気ですね。
でも、歩くのは結構大変らしいです。かと言って、バスでまとめてもちょっと味気ない気がしないでもないのですが、年配の方などには嬉しいかもしれません。
中でも、昔からお遍路泣かせの難所と知られているうちの一箇所が、21番所太龍寺ですが、今ではロープウェイに乗って空中散歩を楽しみながら訪ねることが出来るそうです。
場所:徳島県那珂町和食郷
参考資料:2014〜2015 おすすめ周遊ガイド 徳島(にぎわいとくしま観光協議会発行)
[資料提供 徳島県観光政策課]
日本各地良いところ、お勧めの場所がたくさんあります。
今回は、東京のお勧めをご紹介しましょう。
まず今回は、意外に登った人は多くないかもしれない場所です。
山の手線浜松町駅前の、世界貿易センタービルディング40F展望台・シーサイド⭐️トップです。
「都市と海が広がる天空回廊」
晴れていれば富士山から東京スカイツリー、ゲートブリッジ、房総半島など見ることが出来ます。
そしてすぐ近くには、東京タワー。手前に増上寺と近くの緑、そして東京タワーは足元から見ることが出来ます。
そしてお勧め、撮影ポイント。
ハートに囲まれて、東京タワーをバックになんて素敵ですよね。
ライトアップにあわせての撮影もいいですね。
実は、このハートの周りの模様も季節によって変わるとか。
これも楽しみです。
そして、鉄道ファンにはもうお馴染みだそうですが、東海道新幹線16両全てが撮れる数少ない場所の一つだとか。
そうそう、ゆりかもめのポイントの動きも見つけました。
テーブルと椅子、ソファなどもあるので、ここでノンビリ、なんていいですね。
ランチは、展望台で、なんてことも出来るかも。
[問合せ 世界貿易センタービルディング 展望台事務所]
ムカデのような形をした勇壮な獅子舞です。
開催日:平成26年5月24日(土)・25日(日)
開催場所:小矢部市商工会館前ほか(富山県小矢部市石動市街地一円)
問合せ:小矢部市観光協会
別名獅子舞盆と呼ばれるそうです。
26の町内の獅子舞が町中を舞い踊ります。
そして、25日には、第19回小矢部市獅子舞大共演会も行われ、市外の獅子舞も楽しむことができます。
[情報提供 富山県首都圏本部]