「第17回 鹿沼そば天国」開催(栃木県)

「新そばがつなぐ、地域の絆」

農林水産省GI登録第136号・鹿沼在来そば使用の新そばを食べ比べ出来ます。

◆ 開催期間:2025年(令和7年) 11月15日(土)、16日(日)

◆ 開催場所:鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市)

◆ 問合せ:鹿沼そば振興会事務局

参加店舗は、8店舗。新そばを味比べ出来ます。

また、同じ鹿沼市での食のイベントをもう一つ紹介しましょう。

鹿沼は、横浜にある崎陽軒初代社長野並茂吉の故郷でもあるところから、シウマイの食べ比べが出来るイベントも行っています。

こちらは、第3回を迎えた「鹿沼シウマイ博覧会2025」です。

◆ 開催日:2025年(令和7年)11月22日(土)

◆ 開催場所:鹿沼市役所駐車場(栃木県鹿沼市)

◆ 問合せ:鹿沼商工会議所経営支援課

 【資料提供 栃木県東京事務所 とちぎのいいもの販売推進本部】

「宇都宮餃子祭り 2025」開催(栃木県)

一皿200円で宇都宮餃子を食べ比べ、という宇都宮餃子祭りが今年も開催されます。しかも開催時間は1時間早めて朝9時のスタートです。

◆ 開催期間:2025年(令和7年)11月1日(土)、2日(日)

◆ 開催場所:宇都宮城址公園(栃木県宇都宮市)

◆ 問合せ:宇都宮餃子祭り実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会内)

一口に餃子と言っても、焼餃子、揚餃子、水餃子、ゆで餃子と色々あります。この会場では、一皿に3個から5個入って、どれも200円。

これなら、さまざまな種類の、そして会場には宇都宮餃子会加盟店が一堂に会しているのでそれぞれの店舗の餃子を食べ比べることが出来ます。

 【資料提供 栃木県東京事務所 とちぎのいいもの販売推進本部】

「世界お茶まつり 2025」開催(静岡県)

3年に1度開催されるお茶の総合博覧会、今回で9回目となりました。

◆ 開催日:2025年(令和7年)10月23日(木) から 26日(日)

◆ 開催場所:静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ(静岡県静岡市)

◆ 問合せ:第9回世界お茶まつり実行委員会

国内外のさまざまなお茶を楽しむコーナーや新しい時代のライフスタイルにあったお茶の提案など、楽しい体験プログラムもたくさんあります。

 【資料提供 静岡県東京観光営業所】

「第22回おいしさ一番 白子たまねぎ祭り」開催(千葉県)

千葉県白子町特産の「白子たまねぎ」を存分に楽しむイベントです。

◆ 開催日:2025年(令和7年)5月11日(日)

◆ 開催場所:古所海岸(千葉県白子町)

◆ 問合せ:白子たまねぎ祭り実行委員会事務局

辛みが少なく、水分たっぷりでみずみずしい白子たまねぎ、生で食べても美味しい逸品です。

5月1日から31日まで、農家の畑で掘り取り体験ができる「たまねぎ狩り」も行われます。

【資料提供 公益社団法人 千葉県観光物産協会】

「第2回 かぬまシウマイ博覧会2024」開催(栃木県)

栃木県鹿沼市とシュウマイ? 何故?

と思われる方も多いかもしれません。

しかもシュウマイではなく、シウマイ、なのです。このシウマイで、もしかしたら気がついた方もいらっしゃるかもしれませんね。

そう、鹿沼はシウマイの崎陽軒の初代社長の故郷なのです。

◆ 開催日:2024年(令和6年)11月23日(土)

◆ 開催場所:鹿沼市役所駐車場(栃木県鹿沼市)

◆ 問合わせ:鹿沼商工会議所 経営支援課

鹿沼といえば、かぬまシウマイと言われることを目指して、開催されるシウマイの食べ比べが出来るイベントです。

1皿300円で、参加店舗は約10軒を予定しています。

[資料提供 栃木県東京事務所 とちぎのいいもの販売推進本部、]