「2013 長野の酒メッセ」開催(東京都)

2013年5月15日、東京の品川で今回が第10回目となる「2013長野の酒メッセIN東京」が開催されました。
当日会場には、長野県酒造組合の57の酒蔵が集まり今年の酒を披露。多くの日本酒ファンの皆さんが来場し、酒蔵の方とお話をしながら酒の味を楽しんでいました。

会場で、長野県酒造組合・広告宣伝委員長の田中隆太さんに、長野の酒の特徴、今年の酒についてなどのお話を伺いました。
こちらからどうぞ → 
長野県の酒の特徴について 長野県酒造組合広告宣伝委員長田中隆太氏
長野県酒造組合 田中隆太氏
今年の酒について 長野県酒造組合広告宣伝委員長田中隆太氏

さて、日本酒を飲んでみたいけれど、何を飲んだらよいかわからないという方にお勧めがあります。
長野県では、平成14年から全国で初めて「長野県原産地呼称制度」をスタート。この制度は、長野県産の農産物のうち、特に味と品質が優れたものを認定するものです。日本酒、焼酎、ワイン、シードル、米の五品目について認定しています。
どの酒を飲んだらよいか迷った時にはこの認定品の中から選ぶのも方法の一つだと思います。

そして会場で私は長野県ならではともいえるこんな酒を見つけました。
長野県と富山県の県境・黒部峡谷の岩肌には、北アルプスの雪解け水による、氷筍と呼ばれる神秘的な氷の柱が出来るそうです。この氷筍水で仕込んだ酒「純米辛口原酒 氷筍酒(ひょうじゅんしゅ)」です。
「氷筍酒」と醸造元薄井商店の薄井朋介氏

「善光寺出開帳両国回向院」(東京都)


善光寺さん、東京へ。
かつて江戸中を魅了した一大行事が、東日本大震災復幸支縁を目的に期間限定で復活します。

◆ 開催日:平成25年4月27日(土) から 5月19日(日)

◆ 開催場所:両国 回向院(東京都墨田区)

◆ 問合せ:善光寺出開帳実行委員会(ジェイアール東日本企画内)

信州善光寺からは、今回の出開帳で特別に開帳される特に珍しい仏様”一光三尊阿弥陀如来像”(いっこうさんぞんあみだにょらいぞう)をはじめ、数々の文化財を公開。
また、被災地の復幸支縁を願い、陸前高田市高田松原の松の木で造立されたおやこ地蔵尊も公開されています。

今回の出開帳の目的などを、善光寺出開帳実行委員会・委員長の若麻績敏隆(わかおみ・びんりゅう)さんに伺いました。
こちらからお聞きください。 → 出開帳の目的などについて 善光寺寺務総長 若麻績敏隆(ワカオミ・ビンリュウ)氏インタビュー

そして、今回公開の仏様についてもお話を伺いました。
こちらからお聞きください。 → 今回御開帳の仏様について 善光寺寺務総長 若麻績敏隆(ワカオミ・ビンリュウ)氏インタビュー

又、出開帳のほか、両国駅のとなり両国駅広小路の「両国長屋ストリート」をはじめ、奉納コンサート・落語・能楽・歌舞伎も行われます。

両国の町を歩いてみたいけれど、一人では不安という方には、両国観光案内所から出発する「江戸の賑わい 両国まち歩き」をお勧めします。

「みなかみ町のイベント」(群馬県)

「近くて、よい山なり」7月2日は、谷川岳の日。
7月1日から7日には、谷川岳ウイークとしてみなかみ町の宿泊施設では7月2日にちなんだ特別プライスでの宿泊プランを用意しています。

20130424-095541.jpg

その前の季節にも、楽しいイベントがあります。
みなかみ町町長の岸良昌氏にお話を伺いました。こちらからお聞きください。 →みなかみ町 町長 岸良昌さんインタビュー

「すいせん祭り」は、ノルンみなかみフラワーガーデンで、2013年4月27日(土)から5月19日(日)まで行われます。
そして、5月4日・11日・18日の土曜日には「夜のすいせん」を開催します。

20130424-171712.jpg 生チョコが挟んであるマカロン

20130424-100050.jpgみなかみ町の日本酒 純米辛口の「水芭蕉」

[協力・問合せ みなかみ町観光協会・みなかみ町役場観光課・みなかみ町商工会]

「秋田の酒 きき酒会」開催されました(東京都)

「秋田の酒 きき酒会」が、東京・品川駅の近くで開催されました。品川駅といえば、秋田県のアンテナショップ・あきた美彩館がある場所です。
毎年、この時期に行われる会、夜には秋田の酒が大好きという方々が集まる「秋田の酒を楽しむ会」も行われました。

「美酒王国・秋田」
秋田県は、寒冷積雪の冬が長いため、古来より酒の消費量が多く、米産地として原料米の確保が容易なことから、県内各地に多くの酒造業が興りました。(会の出品作リストより)

今年は、秋田県各地から、26銘柄が参加していました。
そこで、今年の秋田の酒などについて、お話を伺いました。
こちらから、お聞きください。 → 
秋田県酒造協同組合 山本友文氏インタビュー

実は、会場に入って色々と見ていた私は、あるお酒に興味をひかれました。何しろ下戸の私、お酒の味よりもラベルや名前に気がいってしまいます。

私が、気になった酒は、桃色のラベルに名前も「うきうき」

「東京画 Ⅱ」開催中(東京都)

若い才能を発掘、育成、世界へ発信!

若手クリエーターを支援するトーキョーワンダーサイトが主催する「東京画 Ⅱ」~心の風景のあやもよう~が、昨年2012年にリニューアルオープンしたばかりの東京都美術館で開催されています。

今回は、若手クリエーターの一人・平子雄一さんにお話を伺いました。こちらからお聞きください。 → 東京画Ⅱ 平子雄一氏インタビュー
 


平子雄一 《Man 9》 2013、ミクストメディア (c)Tokyo Wonder Site



桑久保徹 「東京画Ⅱ―心の風景のあやもよう」展示風景、2013 (c)Tokyo Wonder Site

開催日:2013年2月24日(日)から3月7日(木)

開催場所:東京都美術館 ギャラリーB(東京都台東区)

問い合せ:トーキョーワンダーサイト

[資料提供 公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト]