「和モダン 銘仙着物の華やぎ」展開催中(東京都)

江戸時代以来、日常的な衣服として用いられた絹織物、銘仙。

この展覧会では、大正時代から昭和にかけて盛んに生産された華やかでモダンなデザインの銘仙着物を見ることができます。

◆ 開催期間:開催中 〜 2025年(令和7年)11月30日(日)

◆ 開催場所:共立女子大学博物館(東京都)

◆ 問合せ:共立女子大学博物館

11月18日火曜日には、学芸員による作品の解説のギャラリートークが行われます。

また実際に銘仙を着てみたいという方には、栃木県足利市で「銘仙選びが楽しめる 〜着物で足利のまちあるき」というイベントが、足利まちなか遊学館(栃木県足利市)で開催されます。こちらのイベントの問合せ先は、足利市観光まちづくり課です。

以上

「第17回 鹿沼そば天国」開催(栃木県)

「新そばがつなぐ、地域の絆」

農林水産省GI登録第136号・鹿沼在来そば使用の新そばを食べ比べ出来ます。

◆ 開催期間:2025年(令和7年) 11月15日(土)、16日(日)

◆ 開催場所:鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市)

◆ 問合せ:鹿沼そば振興会事務局

参加店舗は、8店舗。新そばを味比べ出来ます。

また、同じ鹿沼市での食のイベントをもう一つ紹介しましょう。

鹿沼は、横浜にある崎陽軒初代社長野並茂吉の故郷でもあるところから、シウマイの食べ比べが出来るイベントも行っています。

こちらは、第3回を迎えた「鹿沼シウマイ博覧会2025」です。

◆ 開催日:2025年(令和7年)11月22日(土)

◆ 開催場所:鹿沼市役所駐車場(栃木県鹿沼市)

◆ 問合せ:鹿沼商工会議所経営支援課

 【資料提供 栃木県東京事務所 とちぎのいいもの販売推進本部】

「宇都宮餃子祭り 2025」開催(栃木県)

一皿200円で宇都宮餃子を食べ比べ、という宇都宮餃子祭りが今年も開催されます。しかも開催時間は1時間早めて朝9時のスタートです。

◆ 開催期間:2025年(令和7年)11月1日(土)、2日(日)

◆ 開催場所:宇都宮城址公園(栃木県宇都宮市)

◆ 問合せ:宇都宮餃子祭り実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会内)

一口に餃子と言っても、焼餃子、揚餃子、水餃子、ゆで餃子と色々あります。この会場では、一皿に3個から5個入って、どれも200円。

これなら、さまざまな種類の、そして会場には宇都宮餃子会加盟店が一堂に会しているのでそれぞれの店舗の餃子を食べ比べることが出来ます。

 【資料提供 栃木県東京事務所 とちぎのいいもの販売推進本部】