「BOSO サーフィンミーティング2024」開催(千葉県)

サーフィンをやってみたいけれど、きっかけが無い、またどこでどうやって始めたらいいかわからない、という方にお勧めのイベントです。

◆ 開催期日と場所:2024年(令和6年)

・9月8日(日)、14日(土)[九十九里]

・9月15日(日)[南房総]

・9月21日(土)、22日(日)[御宿、勝浦]

◆ 問合せ:BOSOサーフィンミーティング2024 事務局(株式会社オニオン新聞社内)

昨年行って好評のため今年も開催します。

対象はサーフィン初心者の方、サーフィンの体験とサーフィンを中心としたライフスタイルや千葉の海や地域の魅力を体験出来る1dayプログラムのイベントです。

房総の6エリアで合計12回開催されます。(7月、8月の前期分の6回は、すでに定員となっています)

9月に行われる後期の申込は、8月5日の正午から、各回先着20名です。

参加条件は、サーフィン未経験か3回程度までの初心者、泳げること、小学校3年生以上で未成年者は保護者が同伴できることです。

午前中は、サーフィンの体験、午後は房総の食材を使ったランチとトークイベント、そして会場によって異なりますが、万祝のレプリカ型紙を使用したプリント体験などのワークショップを行います。

[資料提供 公益社団法人 千葉県観光物産協会]

「観蓮会」開催(神奈川県)

「特別な朝 蓮の秘密にせまるひとときを」

今年は毎日暑い日が続いています。この暑さの中でも、綺麗なピンクの花を咲かせる蓮。緑の葉に覆われた水面に浮かぶピンクの花、朝早くに咲き、午後になると萎んでしまいます。

神奈川県横浜市の三溪園では、観蓮会を開催します。期間中の金、土、日、祝日には通常の9時開園が2時間早くなり、7時開園となります。

◆ 開催期日:2024年(令和6年)7月20日(土)~ 8月12日(月・祝日)の期間の金、土、日、祝日

◆ 開催場所:国指定名勝 三溪園(神奈川県横浜市)

◆ 問合わせ:三溪園

観蓮会の期間中には、蓮の鑑賞だけではなく、葉っぱのお面づくりや、茎の糸取り体験、葉の特徴を活かしたシャワー体験、また蓮の葉を使った団扇づくりなどのイベントが行われます。(入園料のみのもの、入園料の他に参加料が必要なものもあります)

また、開催期間中には、観蓮会限定の朝食メニューも登場、朝がゆや中華がゆなどを楽しむことが出来ます。

[資料提供 公益社団法人神奈川県観光協会]

「第72回 伊勢神宮奉納全国花火大会」開催(三重県)

夏の暑さを吹き飛ばしてくれる花火。日本の各地で大小様々な花火大会が行われる時期になりました。

最近では個人があげるプライベート花火も増えてきているとか。

三重県伊勢市でも「花火師(夜空のアーティスト)が伊勢の夜空に思いを描く」と銘打った花火大会が行われます。

◆ 開催時期:2024年(令和6年)7月13日(土)

◆ 開催場所:宮川河畔渡会橋上流(三重県伊勢市)

オープニングは、前回第71回大会スターマインの部優勝の山梨県の株式会社マルゴー。

その後スターマイン10発、打ち上げ花火40発と日本各地の花火師がその腕を披露します。

そしてフィナーレはこの大会では初めて10号玉(尺玉)30連発です。

さて、今年はどこが優勝するのでしょうか。

当日は、車両通行禁止や駐車禁止などの交通規制もありますのでご注意ください。

大会プログラムなどの資料は、東京でしたら日本橋の三重テラス2階にあります。

なお荒天の場合は、9月に延期の予定です。

「前田家伝来 夏衣装と調度展」開催(石川県)

金沢・加賀前田家の奥方御殿、歴史博物館重要文化財の成巽閣。ここには、前田家の奥方の衣装などが数多く伝えられています。

円熟した職人たちの技と洗練された意匠を見ることが出来ます。

◆ 開催期間:2024年(令和6年)7月4日(木)~ 9月29日(日)

◆ 開催場所:成巽閣(石川県金沢市)

◆ 問合せ:成巽閣

将軍家、紀州、尾張徳川家、鍋島家や公家の姫君が所持された単衣、麻を素材とした帷子や帯など、金糸銀糸を用いた高度な刺繍で華麗に彩られた衣装の数々が展示されています。

夏の衣ならではの涼やかさも楽しめることと思います。

「第60回記念 南房総白浜海女まつり」開催(千葉県)

昨年4年ぶりに開催した「南房総白浜海女まつり」が、今年は60回目の開催です。

そして今年は能登半島地震復興支援イベントまるグル’24in南房総のイベントも同時開催されます。

◆ 開催期間と開催場所:

○「まるグル パート1」2024年7月13日(土)~ 15日(月、祝) 道の駅ちくら潮風王国(千葉県南房総市)

○「南房総白浜海女まつり✖️まるグル パート2」2024年7月20日(土)、21日 野島崎灯台前広場、野島崎灯台前広場脇漁港(千葉県南房総市)

◆ 問合せ:海女まつり実行委員会(南房総市観光協会千倉案内所)

白浜海女まつりでは、地元の海女さんたちが松明を持って泳ぐ大夜泳を中心に、海の安全・豊漁祈願の他、式典や郷土民謡白浜音頭総踊り、龍神の舞、打ち上げ花火などが行われます。

そしてまるグルでは、輪島塗職人や輪島の海女さんもお招きしてのイベントが開催されます。

[資料提供 公益社団法人 千葉県観光物産協会]