「にんぱくの人形修復 ~文化財を未来へ~」開催中(埼玉県)

“にんぱく“こと、さいたま市岩槻人気博物館で開催中の企画展です。2020年(令和2年)の開館時から、博物館内に修復室を設け、日頃から人気修復を行ってきた、全国でも数少ない博物館です。

この展覧会では、劣化の各症状、素材別の処置から、修復が困難とされる人形衣装の復元事例まで、これまで行ってきた人形修復の数々を紹介しています。

◆ 開催期日:開催中~ 2024年9月8日(日)

◆ 開催場所:岩槻人気博物館(埼玉県さいたま市)

◆ 問合わせ:岩槻人気博物館

様々な素材で出来ている人形。

例えば、人形本体は木、毛髪部分は絹糸、肌は胡粉、衣装は染織品、被り物などの付属品は和紙などなどです。当然それぞれの素材によって痛み方が違い、修復の方法も違うため、人形の修復には、幅広い知識や処置のための技術が求められます。

岩槻人気博物館では、その開館より前の2009年度(平成21年)から人形の修復事業を始めていました。

最初は修復技術者1名、今では漆工芸、木製品、東洋絵画などを専門とする4名の修復技術者が人形の修復に携わっています。

人形修復は、まだ歴史が浅く、始まったばかりとも言えます。ですから今行っている修復が、最善の処置であるかどうかすら、現段階では判断することが出来ません。今は問題が無くても、数年後または10数年後に再び劣化してしまう可能性もあります。そのような場合に備えて、ただ修復するだけではなく、必ず修復報告書を作り、処置の内容や使用した材料なども記録として残します。まだまだ試行錯誤の連続である人形の修復です。

私たちの暮らしに身近なものとして存在する人形を未来に伝えていくためには、保存環境を整えて適切に保存していくことと修復はセットとひて欠かすことが出来ないのです。

そんなにんぱくの修復の方法などを間近で見ることが出来ます。

[資料提供 埼玉県産業労働部観光課]

「夏休みだから、夜も楽しみましょう」

世間一般では、夏休みという方も多いはず。そんな時期なので、各地の観光施設では夜も楽しんでもらおうというイベントを企画しています。

一部だけですが、紹介します。全て今年2024年令和6年の開催予定です。

🔲栃木県大田原市の【なかがわ水遊園】では、ナイトアクアリウムを開催。

◆ 開催期日:8月3日から4日、20日から21日

寝袋を片手に、夜の水族館に泊まれます。普段の昼間では見ることが出来ない魚たち、どんな様子なのでしょうか。

🔲神奈川県伊勢原市でら、【伊勢原大山 絵とうろうまつり】を開催します。

◆ 開催期日:8月10日(土)~ 14日(水)

地元の方が作った絵とうろうやカラフルにライトアップされた傘灯籠、小学生が作った牛乳パックとうろうを楽しめます。

また大山新道には、大山参りが流行した江戸時代の錦絵をモチーフに、地元の方々と東海大学教養学部芸術学科在籍の学生たちの手作り絵とうろうが並び、夜道を明るく灯します。

そしてこの期間には、大山ケーブルカーも日没から夜8時半まで夜景運転します。

🔲神奈川県藤沢市では、【江の島灯籠2024】を開催します。

◆ 開催期日:開催中 ~ 8月31日(土)18時から点灯

江島神社やサムエル・コッキング苑、御岩屋道通りなどを中心に、約1000基の幻想的な灯りが江の島を包み込みます。回り灯籠や影絵遊びなども楽しむことができます。

🔲静岡県浜松市の【浜松市動物園】では、NIGHT ZOO2024を開催。

◆ 開催期日:9月の土曜日。夜8時半まで開園します。

これまで8月に行ったいたイベントを、今年は暑さ対策として9月に開催します。

以上

「観蓮会」開催(神奈川県)

「特別な朝 蓮の秘密にせまるひとときを」

今年は毎日暑い日が続いています。この暑さの中でも、綺麗なピンクの花を咲かせる蓮。緑の葉に覆われた水面に浮かぶピンクの花、朝早くに咲き、午後になると萎んでしまいます。

神奈川県横浜市の三溪園では、観蓮会を開催します。期間中の金、土、日、祝日には通常の9時開園が2時間早くなり、7時開園となります。

◆ 開催期日:2024年(令和6年)7月20日(土)~ 8月12日(月・祝日)の期間の金、土、日、祝日

◆ 開催場所:国指定名勝 三溪園(神奈川県横浜市)

◆ 問合わせ:三溪園

観蓮会の期間中には、蓮の鑑賞だけではなく、葉っぱのお面づくりや、茎の糸取り体験、葉の特徴を活かしたシャワー体験、また蓮の葉を使った団扇づくりなどのイベントが行われます。(入園料のみのもの、入園料の他に参加料が必要なものもあります)

また、開催期間中には、観蓮会限定の朝食メニューも登場、朝がゆや中華がゆなどを楽しむことが出来ます。

[資料提供 公益社団法人神奈川県観光協会]

「第72回 伊勢神宮奉納全国花火大会」開催(三重県)

夏の暑さを吹き飛ばしてくれる花火。日本の各地で大小様々な花火大会が行われる時期になりました。

最近では個人があげるプライベート花火も増えてきているとか。

三重県伊勢市でも「花火師(夜空のアーティスト)が伊勢の夜空に思いを描く」と銘打った花火大会が行われます。

◆ 開催時期:2024年(令和6年)7月13日(土)

◆ 開催場所:宮川河畔渡会橋上流(三重県伊勢市)

オープニングは、前回第71回大会スターマインの部優勝の山梨県の株式会社マルゴー。

その後スターマイン10発、打ち上げ花火40発と日本各地の花火師がその腕を披露します。

そしてフィナーレはこの大会では初めて10号玉(尺玉)30連発です。

さて、今年はどこが優勝するのでしょうか。

当日は、車両通行禁止や駐車禁止などの交通規制もありますのでご注意ください。

大会プログラムなどの資料は、東京でしたら日本橋の三重テラス2階にあります。

なお荒天の場合は、9月に延期の予定です。

「前田家伝来 夏衣装と調度展」開催(石川県)

金沢・加賀前田家の奥方御殿、歴史博物館重要文化財の成巽閣。ここには、前田家の奥方の衣装などが数多く伝えられています。

円熟した職人たちの技と洗練された意匠を見ることが出来ます。

◆ 開催期間:2024年(令和6年)7月4日(木)~ 9月29日(日)

◆ 開催場所:成巽閣(石川県金沢市)

◆ 問合せ:成巽閣

将軍家、紀州、尾張徳川家、鍋島家や公家の姫君が所持された単衣、麻を素材とした帷子や帯など、金糸銀糸を用いた高度な刺繍で華麗に彩られた衣装の数々が展示されています。

夏の衣ならではの涼やかさも楽しめることと思います。