日本三大名園の一つ、岡山後楽園が、夜間特別開園します。
題して「幻想庭園」
入園が午後9時まで、閉園時間は午後9時半です。
毎日庭園ビアガーデンがオープン。土日には、ジャズやクラシックのガーデンコンサートが行われます。
開催日:2012年7月28日(土)?8月15日(水)
開催場所:岡山後楽園(岡山市)
問い合せ:岡山後楽園
(資料提供 岡山県)
*10月には、「秋の誘い庭園」と題した夜間特別開園が行われます。(閉園時間8時半)
日本三大名園の一つ、岡山後楽園が、夜間特別開園します。
題して「幻想庭園」
入園が午後9時まで、閉園時間は午後9時半です。
毎日庭園ビアガーデンがオープン。土日には、ジャズやクラシックのガーデンコンサートが行われます。
開催日:2012年7月28日(土)?8月15日(水)
開催場所:岡山後楽園(岡山市)
問い合せ:岡山後楽園
(資料提供 岡山県)
*10月には、「秋の誘い庭園」と題した夜間特別開園が行われます。(閉園時間8時半)
第62回になります。色々なイベントを企画しています。
趣向を凝らした、たくさんのきれいな七夕装飾。
世界一大きなお願い短冊には、参加者がお願いを書き込めるとのことです。
てくてく蕨ガイドツアーも楽しみです。
開催日:2012年8月3日(金)?6日(月)
開催場所:蕨駅西口 駅前通り・桜橋通り(埼玉県蕨市)
問い合せ:蕨市観光協会
(資料提供 埼玉県)
「450余年の伝統、豪壮な野外劇」
地元の特産「烏山和紙」に山水などを描いたはりか山は、高さ10メートルほど、奥行きは100メートルにも及ぶそうです。
この大きな舞台装置で繰り広げられる美しい舞。拍子木を合図に舞台背景が変わってゆく仕掛けは見事。
一つの場所での上演が終わると、次の場所に移り、一日に数回の所作狂言が行われます。
開催日:2012年7月27日(金)? 29日(日)[毎年7月の第四土曜日を含む金土日の三日間開催]
開催場所:那須烏山市街地(栃木県)
問い合わせ:那須烏山市商工観光課
(資料提供 栃木県東京事務所)
レーシングドライバーが感じる圧倒的なスピードと迫力を、全身で体感出来ます。
「みて、ためして、ホンモノに出会う 鈴鹿サーキット レーシングシアター」
音を振動で伝える体感音響システムと特殊効果、幅19メートルのワイドスクリーン。
まるでレーシングドライバーになったような迫力を味わってみてください。
開催日:2012年7月7日オープン。
開催場所:鈴鹿サーキット。
問合せ:鈴鹿サーキット。
(資料提供 社団法人三重県観光連盟)
ビアガルテンって、日本でいうビアガーデンと思えば良さそうです。
ドイツ観光局からのメールによれば、「ちょうど200年前、バイエルン王マキシミリアン一世はビール地下倉から直接市民にビールを売ることを許可しました。
ただし売るのはビールだけで、食べ物は持ち込み自由。
冷蔵庫のない時代には地下倉の上にマロニエを植えましたから、ビアガルテンとはマロニエの木陰でビールを飲み、食べ物は自由に持ち込める庭、ということになります」
今年の夏、ミュンヘンでは、ビアガルテン200周年を祝うイベントが行われます。
7月8日の英国庭園中国塔ビアガルテンフェスト。
7月21日の市内ヴィクトゥアリーエン市場祭り、など。
これらのイベントでは、ビールだけではなく、バイエルン音楽やダンスの伝統文化にも触れることができるそうです。
もっと詳しくイベントを知りたいという方は、「ビアガルテン祭り」のホームページがあります。ただ英語版なので、私にはわかりませんでした。
(資料提供 ドイツ観光局)