「風鈴彩祭」開催中(東京都)

今日23日は「処暑」ですが、この暑さはまだまだおさまりそうもありません。

少しでも涼しく過ごすために、昔の人々は色々な工夫をしてきました。
その一つが、風鈴ですね。

一口に風鈴と言っても、日本各地にたくさんの種類があるようです。

東京ミッドタウンには、全国28都道府県36産地306種類、合わせて約800個の風鈴が展示されています。
ガラス、焼き物、金属、竹など、色々な風鈴があるものですね。
しかも当然ですが、それぞれみんな音が違います。

好きな音を見つけるのも楽しいですね。

開催日:2012年9月2日(日)まで。

開催場所:東京ミッドタウン各所(東京都港区)

田中本家博物館 夏の特別イベント開催(長野県)

長野県須坂市の田中本家博物館で、夏の特別イベントが行われます。
「大正百年 大正の婚礼」です。

普段は非公開の田中家の客殿「清琴閣」の座敷で、大正4年に行なわれた
9代当主の婚礼にまつわる品々を特別展示いたします。
3日間だけの限定公開です。

『大正時代の婚礼で実際に着用された赤・黒の打掛、3枚重ねの留袖を展示します。
また当時の記念写真をもとに、床の間に飾られた掛軸、長柄銚子 などの婚礼道具も1部展示いたします。
大正百年の今年、田中家の婚礼が清琴閣に蘇ります。
この機会をお見逃しなく!』
とのことです。

当日は、婚礼衣裳や客殿「清琴閣」についての説明もあるそうです。
なお、30分ごとの案内で、1回の見学人数は20名までです。

開催日:2012年8がつ11日(土)から13日(月)

開催場所:田中本家博物館(長野県須坂市)

問合せ:田中本家博物館

[資料提供 田中本家博物館]

日本酒楽しみませんか。(岩手県・福島県)

日本酒を楽しんでみたい、そう思っても、さあどれから?
と迷ってしまうという方も少なくないでしょう。

そんな方にお勧めなのが、各県の酒蔵が行う試飲会です。
それぞれ名称は違いますが、酒蔵の方から直接お話を聞けて、少しずつ色々な種類のお酒を楽しむことが出来ます。

「南部杜氏のさと・岩手 いわて酒物語 2012」
岩手の名酒が勢揃い。地元でも希少な名酒を味わうことが出来ます。
その上、岩手県産食材の特別メニューや岩手の名産品が当たる大抽選会も行われます。

開催日:2012年8月31日(金)
開催場所:ホテルメトロポリタン(東京、池袋)
問合せ:岩手県酒造組合

「ふくしま美酒体験 in 渋谷」
日本酒で「人と人とのいい関係」を築いて欲しいという福島の酒蔵の皆さん。
今年の新しい福島の酒の数々を味わい、参加蔵元とのいい関係を築いてください。

開催日:2012年9月26日(水)
開催場所:セルリアンタワー東急ホテル(東京、渋谷)
問合せ:福島県酒造協同組合

「花ハス遊覧船」運行中(群馬県)

20120803-153638.jpg

群馬県館林市、今日8月3日も暑く、駅前の温度計の数字は、36度でした。
その暑い町・館林市に涼しい場所があります。城沼です。

「水辺で涼しさ一服 館林夏の城沼 花ハスまつり」が行われています。

ハスの花は、各地で見ることが出来ますが、船に乗って蓮の花や葉の間まで入り、ハスの花の香りを楽しめる場所は、そうないのではないでしょうか。
船の運行は、随時。約30分くらいのミニ船旅です。
城沼では、白鳥の姿を見ることも出来ます。

また、近くのつつじが岡パークインでは、「世界の花ハス展」を開催中です。
日本をはじめ、中国、アメリカ、ロシアなど約200品種の花ハスが次々に開花しています。

開催日:2012年8月12日まで。

開催場所:つつじが岡公園内 渡船のりば(群馬県館林市)

問合せ:館林市観光協会

[資料提供 財団法人群馬県観光物産国際協会]

「やまのうえした」開催(新潟県)

新潟県で、「大地の芸術祭」が始まりました。
2000年から、越後妻有アートトリエンナーレとして行われ、今回で5回め。
「やまのうえした」は、大地の芸術祭の作品の一つです。

アートの祭典と言いながら、実はその
真に目指すものは、地域起こし、地域活性化のようです。何しろ冬には、雪が何メートルも降り積もる豪雪地帯。住む人の高齢化も進み、祭りを行うことも難しくなっていたとのことです。

2006年、その会場の一角にある空き家に日本大学藝術学部美術学科彫刻コースの有志が彫刻刀を持って集まり、家の壁や柱をひたすら削り一皮剥いたので付けられた名前が「脱皮する家」
裸足で上がると、懐かしい肌触りを足元に感じます。今では後輩達が、その家を護りながら、帰ってからも、その懐かしい感じを思い出してもらおうと下駄に彫刻刀をあてています。

そして、今年は更に皆の思いが広がりました。祭りの舞台となるステージを設置。
日芸の他の学科にも呼びかけ、あるものは村の人たちの笑顔を撮り、またあるグループは付近の里山のカエルや鳥などの声を録り、いつでも訪れた人が聞けるようにしました。
そして、8月14日には舞踊公演、15日には峠の祭りが行われます。

開催日:2012年7月29日から9月17日(大地の芸術祭全体の会期です。各イベントについてはお問い合わせください)

開催場所:越後妻有地域(新潟県十日町市、津南町)(脱皮する家は、十日町市峠です。)

問合せ:大地の芸術祭実行委員会(十日町市役所内)

[資料提供 公益社団法人 新潟県観光協会]