お得に楽しむスリランカ。

「スリランカフェスティバル2012」で、お得な情報を見つけました。

日本ースリランカ国交樹立60周年記念 “トモダチ60キャンペーン”で、駆け足ですが、世界遺産のシギリヤロックやキャンディ観光などスリランカのいいとこどりで二泊四日66660円より。
空港使用料や燃油サーチャージは別になりますので、実際にはもう少し高くなりますが、それでもだいぶお得。

60周年記念ならではの価格だそうです。

[資料提供 スリランカ航空]

「スリランカ フェスティバル 2012」開催(東京都)

スリランカの伝統的な踊りや、一等はスリランカ往復の航空券が当たる抽選会もあります。

開催日:2012年9月8日(土)9日(日)

開催場所:代々木公園(東京都渋谷区)

<報告>
スリランカフェスティバルに、行って来ました。
大きなアドバルーンが上がっていて目印になっていました。

でも、目印が無くても、雰囲気ですぐわかるほど盛り上がっていました。美味しいものもたくさんあったようです。香料が苦手な私は味見はパス。でも、食べてみたいなと思うものも色々ありました。
東京の一角とは思えないほど外国の方がたくさん、もしかして日本人より多かったかもしれませんね。

毎年行うはずですので、雰囲気を楽しみに行くのもよいかもしれません。

[資料提供 日本スリランカ友の会]

「第十回 神恩感謝 日本太鼓祭」開催(三重県)

三重県の熊野鬼城太鼓、神恩太鼓をはじめ、福島県の愛宕陣太鼓連響風組など、東京、埼玉、千葉、石川、愛知、奈良、兵庫、岡山と日本全国から16団体150名以上が参加。

また、体験講座では、でんでん太鼓や世界に一つだけケヤキの胴に革を張る本格派のオリジナルミニ太鼓を作る事もできます。

そして勿論、美味しいものも。
太鼓祭限定の旬の食材を使った料理もあります。

開催日:2012年9月8日(土)、9日(日)

開催場所:伊勢神宮内宮門前町一帯(三重県伊勢市)

問い合わせ:おかげ横丁総合案内 おみやげや

[資料提供 有限会社伊勢福 ]

「魚食&歩く in ikuji 2012」開催(富山県)

「魚食&歩く」ウォーク アンド ウォークと読みます。
ikujiは、富山県の生地です。

秋の味覚と浜を味わおう? という「魚食」では、名物の100円漁師汁をはじめ、秋の海鮮丼、カニ飯やバイ飯の秋の炊き込みご飯、カニ・サンマ・紅鮭の秋の寿司など、旬の美味しいものがいっぱい。

そして、お腹がいっぱいになったら、名水と港町の風情を歩こう? という「歩く」
黒部川の豊かな伏流水が名水としてあちこちから湧き出ている生地の町を歩きましょう。
当日は、特別コースもあるとか、ボランティアガイドの方が案内してくれます。

開催日:2012年10月7日(日)

開催場所:魚の駅「生地」(富山県黒部市)

問い合わせ:くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」

11月11日、12日には、魚の駅「生地」を起点に、秋の黒部を楽しむ体験講座も予定されています。

[資料提供 くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」]

「風鈴彩祭」開催中(東京都)

今日23日は「処暑」ですが、この暑さはまだまだおさまりそうもありません。

少しでも涼しく過ごすために、昔の人々は色々な工夫をしてきました。
その一つが、風鈴ですね。

一口に風鈴と言っても、日本各地にたくさんの種類があるようです。

東京ミッドタウンには、全国28都道府県36産地306種類、合わせて約800個の風鈴が展示されています。
ガラス、焼き物、金属、竹など、色々な風鈴があるものですね。
しかも当然ですが、それぞれみんな音が違います。

好きな音を見つけるのも楽しいですね。

開催日:2012年9月2日(日)まで。

開催場所:東京ミッドタウン各所(東京都港区)