歴史やキャラクター、そして初号機フィギュアの紹介など、「エヴァンゲリオンの紹介」
ロンギヌスの槍、プログレッシブナイフなど18作品の「日本刀の匠が表現するエヴァンゲリオン仕様の御刀たち」
そして「古き名品からみる日本刀のものづくり」
日本古来の伝統技術である日本刀とエヴァンゲリオンとのコラボレーションの特別展です。
開催日:2012年7月14日 ? 9月17日
開催場所:備前長船刀剣博物館(岡山県瀬戸内市)
問い合せ:備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
歴史やキャラクター、そして初号機フィギュアの紹介など、「エヴァンゲリオンの紹介」
ロンギヌスの槍、プログレッシブナイフなど18作品の「日本刀の匠が表現するエヴァンゲリオン仕様の御刀たち」
そして「古き名品からみる日本刀のものづくり」
日本古来の伝統技術である日本刀とエヴァンゲリオンとのコラボレーションの特別展です。
開催日:2012年7月14日 ? 9月17日
開催場所:備前長船刀剣博物館(岡山県瀬戸内市)
問い合せ:備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
昨年の東日本大震災は各地に大きな被害をもたらしました。あまり大きく話題になることはないのですが、千葉県旭市も津波の被害を受け、昨年は砂の彫刻美術展も中止を余儀なくされました。
しかし今年は、被災した地域も少しずつ元気を取り戻し、一月には旭市復興計画を策定。日本一住みよいまちにしたいと、復旧から復興への歩みを続けています。
そして、その象徴とも言えるイベントの一つが今開催されています。
今回で7回目となる「あさひ砂の彫刻美術展」です。
今年は、特別招待として石川県、高知県、愛知県、鹿児島県からTVチャンピオン出演者が参加。
そして、市民が作る砂の彫刻が20基。壮観でしょうね。
今週末21日には、光と音のレーザーショーや花火も行われます。
開催日:2012年7月17日から31日(作品展示)
開催場所:矢指ヶ浦(やさしがうら)海水浴場西側特設会場(千葉県旭市)
問い合せ:あさひ砂の彫刻美術展実行委員会
(資料提供 社団法人千葉県観光物産協会)
文字どおり陸上だけでなく、水の中も走る水陸両用車。大阪や栃木県などで走っていましたが、やっと東京にも期間限定ですが登場しました。
40名乗りです。一台だけなので一日五便。
乗車場所は、7月14日から9月2日まではお台場の船の科学館。そして9月3日から10月14日までは浜松町のバスターミナルを予定しています。
コースは、台場~レインホ?ーフ?リッシ?~港南スローフ?(東京湾)~京浜運河~ 港南スローフ?~レインホ?ーフ?リッシ?~台場。
陸から水に入る時が楽しいそうです。
(資料提供 公益財団法人東京観光財団)
東京渋谷にあるこどもの城では、7月21日から9月2日までを夏休み特別期間として、毎日開館。あそびパワー全開で、色々なプログラムやイベントを行います。
例えば、
★元気いっぱい音楽で遊べる日替りスペシャルプログラム「みんなであそぼう!どれみふぁプレミアム」
★パソコンでビルをデザインして街を作る「ジオラ街っく」
★人気のスポーツで楽しむ「みんなで挑戦! こどもの城・城リンピック」
などなど。
そして、屋上には夏休みだけ現れる特設プールを、今年もオープン。
おむつの取れていない小さい子も水遊び用の小さなプールで遊ぶ事が出来ます。
但し、屋上なので雨の時などはお休みです。
問い合せ:国立総合児童センター こどもの城
(資料提供 こどもの城)
東京広尾のJICA地球ひろばでは
「環境展?わたし・ちきゅう・みらい」を、8月31日まで開催中。
そこで、2012年6月20日から22日までブラジルのリオデジャネイロで行われた「国連環境開発会議(リオ+20)」の関連セミナー「国連環境開発会議(リオ+20)から学ぶこと?持続可能な開発に向けて」 を開催します。
「国連環境開発会議(リオ+20)」の サイドイベントや地球観測衛星レーダーを 利用した「アマゾン森林違法伐採防止プロジェクト」について紹介します。
開催日:2012年7月25日(水)18時30分から20時
開催場所:JICA地球ひろば 3階 講堂 (東京広尾)
問い合せ:JICA地球ひろば
また、JICA地球ひろばでは月間国別特集と題し、毎月ある国・地域をフィーチャーして展示や関連セミナーをおこなっています。
7月の月間国別特集は「モザンビーク」です。
1階体験ゾーンの一角では民芸品や民族衣装、関連資料やパネルなどの展示でモザンビークをご紹介しています。
26日には、「ありがとうモザンビーク?けん玉が繋ぐ世界の笑顔?」 と題し、モザンビークでけん玉を通じてのユニークな国際協力を行っているグローバルけん玉ネットワーク代表理事・窪田保氏を迎え、現地での生活の様子や歴史的背景が引き起こす諸問題など、写真や映像を交えながらお話いただきます。
開催日:2012年7月26日(木)18時30分から20時
開催場所:JICA地球ひろば 1階 市民のひろば
問い合せ:JICA地球ひろば
(資料提供 JICA地球ひろば )