「日光例幣使そば街道 第六回寒晒し蕎麦 フェア&スタンプラリー」開催(栃木県)

日光例幣使そば街道寒晒し蕎麦とは、秋に採れた地元産の良質な殻付きのそばの実・玄ソバを厳冬期の日光東照宮境内洗心池の権現水に数日間浸した後、寒風に晒し乾燥させて出来上がる蕎麦です。

権現水への浸し作業は神聖な神事として執り行われ、一月の大寒から約100日をかけて仕上げられます。上品な甘みが感じられる数量限定のそばです。

◆ 開催期間:2024年(令和6年)4月27日(土)~ 6月2日(日)

◆ 開催場所:鹿沼市・日光市の参加そば店(栃木県鹿沼市、日光市)

◆ 問合わせ:日光例幣使そば街道推進協議会(事務局:栃木県上都賀農業振興事務所)

参加店舗で寒晒し蕎麦を食べるともらえるシールを応募用紙に貼り付けて応募箱に投函。シールは1枚から応募出来ます。抽選で、上都賀地方の農産物がプレゼントされます。

【資料提供 栃木県東京事務所 とちぎのいいもの販売推進本部】

「新江ノ島水族館20周年特別展」開催中(神奈川県)

「心からの感謝 20周年の “えのすい”

2004年4月のグランドオープンから今春20周年をむかえた ”えのすい” 。

今年度は心からの感謝をテーマに、展示やショー、イベント・プログラムでみなさまをお迎えします。

20周年の ”えのすい” にどうぞご期待ください。」

◆ 開催期日:2024年(令和6年)4月16日(火) ~ 7月7日(日)

◆ 開催場所:新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)

◆ 問合わせ:新江ノ島水族館

20周年を記念して、常設展示とそれを支えるバックヤードをツアー形式で紹介する20周年記念ツアー。閉館後のイベントとして、えのすいのレジェンドナイト。

「海月の宇宙(そら)」と題したクラゲの魅力を紹介するクラゲショー。約8000匹のマイワシが織りなすエネルギッシュで躍動感あふれるショー。

そのほか、えのすいヒストリーの展示や体験学習プログラムなど、様々なイベントが行われます。

【資料提供 公益社団法人 神奈川県観光協会】

「常陸大津の御舟祭」開催(茨城県)

5年に1度斎行されます。

全長約15メートル、重さ7.5トンの木造祭事船が港町を滑走する勇壮な姿は、感動と興奮を与えてくれます。

◆ 開催期日:2024年(令和6年)5月2日(木)・3日(金祝)

◆ 開催場所:佐波波地祇神社(さわわちぎじんじゃ)、大津漁港周辺道路(茨城県北茨城市)

◆ 問合わせ:北茨城市観光協会

2日には御船渡御の宵祭り、3日には御神船渡御の本祭りが行われます。

全国でも珍しい漁船の陸上渡御、船の底には車が無いため、木枠のソロバンの上を走ります。賑やかなお囃子とお船歌に併せて、白装束を纏った500人の引手が轟音と煙を出しながら走り抜ける姿は迫力満点です。

【資料提供: 茨城県営業戦略部東京渉外局】

「塩尻ワイナリーフェスタ 2024」開催(長野県)

長野県塩尻市は、ワインの街としても知られています。塩尻の個性豊かなワイナリーが一堂に揃うイベントです。

◆ 開催期日:2024年(令和6年)5月18日(土)~ 19日(日)

◆ 開催場所:平出遺跡公園(長野県塩尻市)

◆ 問合わせ:塩尻市 商工観光部 観光プロモーション課

山々に囲まれた場所で、ゆったりとピクニック気分で塩尻ワインを楽しめる、ワイン好きにはたまらないイベントではないでしょうか。

是非、自分好みのワインを見つけてください。

【資料提供:一般社団法人 長野県観光機構 銀座NAGANO 観光情報センター】

「千葉で、藤を楽しむ」(千葉県)

4月下旬から5月にかけて、鮮やかな藤の話を楽しむことが出来ます。

今回は、千葉県で楽しめる藤の花を2ヶ所紹介します。

🔲 銚子市の妙福寺の「藤まつり」

龍が寝ているかのように根づいている、樹齢800年以上にも及ぶ臥龍の藤と呼ばれる藤をはじめ、境内には大小4つの藤棚があります。

昼間だけでなく、ライトアップされた夜間の景色は又違った趣きを楽しめます。

◆ 開催期日:2024年(令和6年)4月下旬から5月上旬

◆ 開催場所:妙福寺(千葉県銚子市)

◆ 問合わせ:妙福寺

🔲香取市水郷佐原あやめパークの「観藤会」

4月下旬藤の花が見頃を迎えると、園内は藤の優しい香りに包まれます。

正面ゲート近くの70メートルに及ぶ藤のトンネルは、幸せの道としても注目を集めています。

期間中は、サッパ舟に乗っての舟めぐりも運行しています。

◆ 開催期日:2024年(令和6年)4月20日(土) ~ 5月6日(月・祝)

◆ 開催場所:水郷佐原あやめパーク(千葉県銚子市)

◆ 問合わせ:水郷佐原あやめパーク、水郷佐原観光協会

【資料提供:公益社団法人 千葉県観光物産協会】