400年の時を超えて、自由市「十楽」が鶴ヶ城に復活!
開催日:2013年9月14日 (土)〜16日(月)
開催場所:鶴ヶ城本丸(福島県会津若松市)
問合せ:サムライシティプロジェクト実行委員会
南蛮食ブース、会津伝統食ブースの食楽。
今も息づく会津の匠の技を堪能出来る匠楽。
会場には聖歌が流れ、南蛮文化が花開いた愛の国会津を再現する興楽。
14日には、戦幕フェスティバル2013も開催されます。
[資料提供 福島県八重洲観光交流館]
400年の時を超えて、自由市「十楽」が鶴ヶ城に復活!
開催日:2013年9月14日 (土)〜16日(月)
開催場所:鶴ヶ城本丸(福島県会津若松市)
問合せ:サムライシティプロジェクト実行委員会
南蛮食ブース、会津伝統食ブースの食楽。
今も息づく会津の匠の技を堪能出来る匠楽。
会場には聖歌が流れ、南蛮文化が花開いた愛の国会津を再現する興楽。
14日には、戦幕フェスティバル2013も開催されます。
[資料提供 福島県八重洲観光交流館]
盛岡駅から八幡平頂上など、便利なバスが走っています。
◆ 開催日:2013年9月30日(月)まで、毎日運行。
◆ 開催場所:岩手県八幡平市
◆ 問合せ:一般社団法人 八幡平市観光協会
専用乗車券は、用途によって種類があります。散策ガイドが八幡平一周コースを無料で案内してくれるもの、日帰り温泉入浴券がセットのものもあります。
是非、上手に利用して下さい。
また、秋号は10月1日から20日に毎日運行予定です。
[資料提供 岩手県東京事務所]
毎年9月22日に開催、400年以上の歴史ある綱引きです。
◆ 開催日:2013年9月22日(日)
◆ 開催場所:薩摩川内市大小路町国道3号
◆ 問合せ:川内大綱引保存会
重さ7トン、長さ365メートル、直径35センチの大綱を約3000人の若者が引き合います。まさに迫力満点。
最後には観客も参加し、かなりの数になるそうです。
[資料提供 鹿児島県東京事務所]
国内最大級、第22回になります。
◆ 開催日:2013年9月8日(日)
◆ 開催場所:フォッサマグナミュージアム(新潟県糸魚川市)
◆ 問合せ:糸魚川市観光案内所
1974年以前に製造された国産車や外国車、全国から200台のクラシックカーが大集合します。
ボンネットバス試乗会も行われます。
[資料提供 新潟ネスパス]