「森光子 一座 記念館」(石川県)

2013年4月27日に、石川県加賀市山中温泉に開館しました。

かつて山中温泉の舞台小屋「山中座」の名誉館長だった縁から開館した記念館です。

舞台「放浪記」で使用した衣装や小道具の展示、また再現されている楽屋には愛用の化粧道具が並べられ、親交のあった方達の寄せ書きのれんや直筆サインも置かれて居ます。

山中温泉での講演での様子など、映像の上映も行われています。

[資料提供 石川県首都圏誘客推進室]

「富士山一周ドリームウオーク」参加者募集開始

2013年10月から、「第9回富士山一周ドリームウオーク」がスタートします。

10月に富士河口湖町をスタートし、富士山世界遺産構成資産16ヶ所を通過するなど富士山の周囲約193kmを、毎月2回の合計24回で完歩します。

毎月の参加者にはオリジナルバッジを、富士山一周完歩すると完歩賞状と記念品のプレゼントがあります。そして今回は富士山世界遺産登録を記念して、構成資産入りのオリジナル全体マップとオリジナルクリアファイルのプレゼントもあります。
募集人員は、各回400名です。

問合せ:日本富士山協会

[資料提供 日本富士山協会]

「會津 十楽」開催(福島県)

400年の時を超えて、自由市「十楽」が鶴ヶ城に復活!

開催日:2013年9月14日 (土)〜16日(月)

開催場所:鶴ヶ城本丸(福島県会津若松市)

問合せ:サムライシティプロジェクト実行委員会

南蛮食ブース、会津伝統食ブースの食楽。
今も息づく会津の匠の技を堪能出来る匠楽。
会場には聖歌が流れ、南蛮文化が花開いた愛の国会津を再現する興楽。

14日には、戦幕フェスティバル2013も開催されます。

[資料提供 福島県八重洲観光交流館]

「八幡平自然散策バス 夏号」運行中(岩手県)

盛岡駅から八幡平頂上など、便利なバスが走っています。

◆ 開催日:2013年9月30日(月)まで、毎日運行。

◆ 開催場所:岩手県八幡平市

◆ 問合せ:一般社団法人 八幡平市観光協会

専用乗車券は、用途によって種類があります。散策ガイドが八幡平一周コースを無料で案内してくれるもの、日帰り温泉入浴券がセットのものもあります。
是非、上手に利用して下さい。

また、秋号は10月1日から20日に毎日運行予定です。

[資料提供 岩手県東京事務所]

「くまもと夏たびキャンペーン」開催中(熊本県)

くまもんの故郷、熊本県を訪ねて、小冊子にスタンプをゲット、パラパラアニメが出来上がります。
抽選でプレゼントも当たります。

◆ 開催日:開催中〜2013年9月30日(月)

◆ 熊本県各地

◆ 問合せ:くまもんパラダイス事務局(熊本県観光課内)

20130819-184635.jpg

熊本県内の各地に行って、体験、自然を満喫、感動、美味しいものを食べたら、忘れずに小冊子にスタンプを押して下さいね。

20130819-185123.jpg

この小冊子は、ガイドブックとしても役立ちます。

[資料提供 熊本県東京事務所(銀座熊本館)]