5月の第二日曜日、今年は13日が母の日ですね。
三重県の伊勢神宮参道前のおかげ横丁・とうふやでは、母の日限定の「母の日御膳」を用意しました。店の工房で大豆から手作りするこだわりの豆腐を使った女性向けのミニ御膳。
くず豆腐、寄せ豆腐、豆腐蒸し、とうふもんじゃ焼き、田楽とヘルシーで美味しい味が楽しめそうです。
開催日:2012年5月13日(日)
開催場所:伊勢市・おかげ横丁「とうふや」
問い合せ:とうふや
(資料提供 伊勢市 伊勢福おかげ横丁)
5月の第二日曜日、今年は13日が母の日ですね。
三重県の伊勢神宮参道前のおかげ横丁・とうふやでは、母の日限定の「母の日御膳」を用意しました。店の工房で大豆から手作りするこだわりの豆腐を使った女性向けのミニ御膳。
くず豆腐、寄せ豆腐、豆腐蒸し、とうふもんじゃ焼き、田楽とヘルシーで美味しい味が楽しめそうです。
開催日:2012年5月13日(日)
開催場所:伊勢市・おかげ横丁「とうふや」
問い合せ:とうふや
(資料提供 伊勢市 伊勢福おかげ横丁)
野付半島の原生花園など見どころがある北海道の東側・別海町に、新しいご当地グルメが登場しています。
日本有数の水揚げ量を誇るホッキを、塩だけでソテーして、棹全昆布が入り、炒り卵をトッピングしたご飯の上に乗せていただくそうです。
共通ルールが、幾つかある中には、食べ方シートを付ける、料金は千円以下などもあり、安心していただけますね。
問合せ:別海町観光協会
毎年四月の第三土曜日に行われているイベントです。
蔵人による酒蔵の案内をはじめ、「しぼりたて」「にごり酒」の試飲も出来ます。
お酒が好きな方には、たまらないイベントですね。
でも下戸の方も、是非!
酒蔵の雰囲気を味わってみてください。
その他、一ノ蔵では、色々な甘酒を作っているはず。試飲が出来るかどうかはわかりませんが、期間限定の物もあるので、それを味わうのもいいと思います。
開催日:平成24年4月21日(土)
開催場所:株式会社 一ノ蔵(宮城県大崎市)
問合せ:株式会社 一ノ蔵
[宮城県イベント情報]より
「松島のカキやアナゴをはじめ、宮城県産の豊かな食材を使った、松島四季彩食料理コンテスト」
2011年には、8回目となりました。地震の影響で食材が手に入りにくいなどと、今年の開催は危ぶまれていましたが、何とか秋になって急きょ開催を決定。
「ちょっと贅沢な昼食」をテーマに考えられた、入賞作品を松島を訪れた皆様にも召し上がっていただこうというのが「松島三ツ星 冬ランチ」です。
そして皆さんのアンケートで、最優秀グランプリが決定します。また、アンケートに答えてくださった方にも抽選でプレゼントもあります。
音声で聞きたい方は、こちらへ・・・松島三ツ星 冬ランチ
開催期間:平成23年(2011)11月1日~平成24年(2012)2月29日
問合せ先:四季彩食松島推進協議会(社団法人 松島観光協会)
秋田県と鳥取県がコラボで、「秋田 鳥取 うまいぞ! ハタハタフェスティバル」を、開催しています。昨日からの開催で、今日は4時まで。
この後、11時半と午後1時には、両県の郷土料理のふるまいがあります。昨日は、午前は秋田の焼ハタハタと鳥取のとろはた一夜干しの食べ比べ、午後は秋田の味噌かやきと鳥取のじんたん唐揚をいただきました。今日も、同じメニューかな。
なかなか両県の味を食べ比べる機会ってないですから、お出かけになってみてくださいね。
その他、なまはげ郷神楽、因幡の傘踊り、ゆるキャラや鬼太郎も登場します。
そして魚といえばこの人・さかなクントークショーも行われます。
そうそうハタハタは、魚偏に神と書くのですが、なぜか変換されませんでした。