宇都宮発祥の由緒ある神社に伝わる神楽で、一月、五月、九月の二十八日の年に三回だけ奉納されます。
開催日:2013年1月28日(月)
開催場所:宇都宮二荒山神社(栃木県宇都宮市)
問合せ:宇都宮二荒山神社
【資料提供 栃木県東京事務所】
宇都宮発祥の由緒ある神社に伝わる神楽で、一月、五月、九月の二十八日の年に三回だけ奉納されます。
開催日:2013年1月28日(月)
開催場所:宇都宮二荒山神社(栃木県宇都宮市)
問合せ:宇都宮二荒山神社
【資料提供 栃木県東京事務所】
冬の味覚、あんこう。
関東で、あんこうというと茨城県が有名ですが、日本海育ちのあんこうも試してみませんか。
最も美味しくなる時期のあんこうの味を知って欲しいと始められた「日本海糸魚川荒波あんこう祭り」も、今年で12回目。日曜毎に、会場を変え、三カ所で行われます。
あんこうの吊るし切りを見て、そしてあんこう汁を味わってみてはいかがでしょうか。
また、1月29日から2月28日まで、糸魚川市内の店では「糸魚川荒波あんこうフェア」も開催しています。
荒波あんこうと云われる、10キロ以上の大物クラスのキアンコウを味わうことが出来ます。
開催日:2013年1月20日(日)、27日(日)、2月3日(日)
開催場所:糸魚川市内(新潟県)
問合せ:糸魚川市観光案内所
【資料提供 糸魚川市観光協会】
毎年11月第一土曜日は、山梨県産ワインの新酒「やまなしヌーボー」の解禁日です。
やまなしヌーボーとは、その年に収穫された山梨県産の甲州ブドウ(甲州種)とマスカット・ベリーAで作られた新酒ワインのことです。
午前零時の解禁に合わせてカウントダウンを行い、日付けが変わった瞬間に乾杯、解禁の瞬間をみんなで楽しみましょう。
会場では、山梨の郷土料理を楽しめるほか、ワイン足湯もあります。
開催日:2012年11月2日午後九時から3日午前一時まで。
開催場所:石和温泉足湯ひろば(山梨県笛吹市)
問合せ:ぶどうEXPO実行委員会・石和温泉観光協会
[資料提供 社団法人やまなし観光推進機構 東京事務所]
今回が二回目です。一回目が大好評で二回目の開催も決まりました。
スキーのジャイアントスラロームを基本に、飼い主はスキーで、ワンちゃんは走ってゴールを目指す「ジャイアントスラローム」
そして「ラン&スイーツ」では、一回目は途中にある塩原スイーツ・ミニとて焼きなどを食べてノンビリゴール。二回目はひたすら早く走り、二回の合計タイムで競います。
開催日:2013年2月2日(土)
開催場所:ハンターマウンテン塩原(栃木県那須塩原市)
問合せ:スラロームDOGスキー大会 inしおばら実行委員会(ZACK内)
[資料提供 栃木県東京事務所]
「とちぎ県内各地の、ご当地グルメが勢揃い?」
11月3日(土・祝)・4日(日)の2日間(午前10時?午後4時)、栃木県庁に県内各地のご当地グルメが勢ぞろい。県内から36点のグルメが出展するほか、栃木県外からも静岡県の「富士宮やきそば」や埼玉県の「行田ゼリーフライ」などの招待グルメも出展します。
グルメ購入には食券が必要ですが、10月末まで発売の抽選券付前売り食券を購入すると素敵な賞品が当たります。
3日には、ぐんまちゃんやハッスル黄門、チーバくんなどのキャラクターも加わって、栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくんのお誕生日会」が行われます。
その他とちぎ地酒で乾杯選手権や栃木のご当地グルメクイズラリーも行われます。
また、同じ日に、宇都宮市内では「宮の市(商業祭)」「MIYA JAZZ INN 2012」「宇都宮餃子祭り2012」も、開催されます。
開催日:2012年11月3日(土)、4日(日)
開催場所:栃木県庁(栃木県宇都宮市)
問合せ:運営事務局/下野新聞社営業局クロスメディア推進部
[資料提供 栃木県東京事務所]