「江戸時代の器でお食事」(長野県)

長野県須坂市の田中本家博物館より、お知らせが届きました。
いつもは満席になる会ですが、今回はまだ少し余裕があるようです。

私も以前から行きたいと思いながら、諦めていました。
普段はガラスケースの中に展示されている本物の江戸時代の器でいただくお料理の味は格別でしょうね。

是非お庭も楽しんでいらしてください。
紅葉も楽しめるのではないでしょうか。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ようやく秋らしい季節になって参りましたが、お元気にてお過ごしのことと存じます。 
常日頃大変お世話になっております皆様には心より感謝申し上げます。

急にメールを出させて頂きましたのは、10月に行う「田中本家の江戸時代の器を使用して、気軽に楽しんで頂くお食事会」のご案内です。

<和食>和食割烹料亭「能登忠」さんの料理です。
期日は、10月13日(土)・16日(火)・20日(土)11時30分?
会費1万円(入館料とお土産付き)

<フランス料理>フレンチレストラン「MUSE」の小坂繁一氏の料理です。
期日は、10月26日(金)27日(土)28日(日)11時30分?
会費一人1万円

会場は両方とも通常非公開の田中本家主家座敷で机と椅子で行います。

お料理の準備の都合がありますので、五日前までにお申し込み下さい。

 
宜しくお願いいたします。

財団法人田中本家博物館
館 長  田 中 宏 和

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そして、秋企画展「田中本家博物館 名品選~大切にしてきたこころともの」も是非ご覧ください。

田中家が江戸時代より280年の間伝えてきた3万点もの所蔵品の中から、
名品とよぶにふさわしい選りすぐりの美術工芸品を展示しています。

[資料提供 財団法人 田中本家博物館]

20121005-112811.jpg

「開運おみくじ付き駅弁」発売中(山形県)

東北では初めての、おみくじ付きの駅弁だとか。ということは、他ではあるのでしょうか。

形は、将棋の駒の形です。さすが将棋駒の里・天童市。
中に入っているのは、縁結びの観音様として、またパワースポットで知られるという若松寺(じゃくしょうじ)にあやかった縁起物や山形の地元ゆかりのもの。

JR山形駅構内と一部の山形新幹線のみで、九月末までの限定販売です。

問合せ:天童温泉協会 天童商工会議所

[資料提供 社団法人山形県観光物産協会東京支部 おいしい山形プラザ]

「第12回 田子の浦漁港しらす祭」開催(静岡県)

静岡県富士市のしらすは、一艘曳きといわれる漁法でとるため、しらすを傷つけることなく、また短時間で素早く水揚げ。漁場も近く、船上で氷締めしてすぐに港に戻るため、鮮度が抜群とのことです。

田子の浦漁協しらす祭りでは、朝とれのしらすを使った生しらすどんぶりが、特別価格の200円で販売されます。但し1000食限定です。

そして、一本釣漁船による体験乗船も行われます。

開催日:2012年9月23日(日)

開催場所:田子の浦漁業協同組合(静岡県富士市)

問合せ:田子の浦漁業協同組合

(資料提供 静岡県東京観光案内所)