「グランド歌舞伎公演」開幕(愛知県他)

大歌舞伎とはまた一味違った、庶民が気軽に楽しめる、楽しく馴染みやすい歌舞伎、グランド歌舞伎公演が始まりました。

◆ 開催日:2014年11月8日 から 26日

◆ 開催場所:明治村呉服座(愛知県犬山市)

◆ 問合せ:グランド歌舞伎実行委員会

昭和30年代までは日本全国にあり、低料金で見ることが出来た庶民の歌舞伎・小中歌舞伎。最高の芸術をつくる大芝居に対して、小中歌舞伎は実験的、先駆的演劇を行っていました。(グランド歌舞伎公演プログラムより)
そんな小中歌舞伎を現代に復活させたのが、グランド歌舞伎です。性別や家柄に捉われず誰もが出演できる歌舞伎です。

着物を着て、おしゃれをして、歌舞伎座や南座で楽しむ歌舞伎もいいけれど、普段着感覚で気軽に楽しむのもいいですよね。
公演の舞台は、明治時代に建てられた、江戸時代の芝居小屋の様式を残す明治村呉羽座。国の重要文化財です。

主演は、大衆演劇の松井誠。
そして歌舞伎座の舞台にも立っていた世界で一人の義足の歌舞伎役者・菊月喜千壽や国立劇場歌舞伎俳優養成所卒業の一越和城らが脇を固めます。

演目は、「歌舞伎春夏秋冬」「棒しばり」「応挙の幽霊」など。

呉羽座での公演の後、来年には大阪、東京、名古屋、京都、福岡での公演もあります。

「岐阜の地酒に酔う」(東京都・岐阜県)

近年人気を取り戻している日本酒のイベントです。
東京と岐阜で開催されます。

第6回 in東京

◆ 開催日:2014年7月27日(日)

◆ 開催場所:如水会館(東京都千代田区)

第4回 in 岐阜

◆ 開催日:2014年9月7日(日)

◆ 開催場所:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)

◆ 問合せ:岐阜県酒造組合連合会(東京、岐阜ともにこちらです。)

毎年人気のイベントです。定員がありますので満席の場合はご了承ください。

[資料提供 岐阜県東京事務所]

「おやべの獅子舞祭」開催(富山県)

ムカデのような形をした勇壮な獅子舞です。

開催日:平成26年5月24日(土)・25日(日)

開催場所:小矢部市商工会館前ほか(富山県小矢部市石動市街地一円)

問合せ:小矢部市観光協会

別名獅子舞盆と呼ばれるそうです。
26の町内の獅子舞が町中を舞い踊ります。

そして、25日には、第19回小矢部市獅子舞大共演会も行われ、市外の獅子舞も楽しむことができます。

[情報提供 富山県首都圏本部]

「森光子 一座 記念館」(石川県)

2013年4月27日に、石川県加賀市山中温泉に開館しました。

かつて山中温泉の舞台小屋「山中座」の名誉館長だった縁から開館した記念館です。

舞台「放浪記」で使用した衣装や小道具の展示、また再現されている楽屋には愛用の化粧道具が並べられ、親交のあった方達の寄せ書きのれんや直筆サインも置かれて居ます。

山中温泉での講演での様子など、映像の上映も行われています。

[資料提供 石川県首都圏誘客推進室]

「コスプレチャンピオンシップ」開催(愛知県)

愛知県名古屋市で、「世界コスプレサミット2013」が始まりました。
メインイベントは、コスプレイヤー世界一を決定する「コスプレチャンピオンシップ」です。

◆ 開催日:2013年8月3日(土)

◆ 開催場所:オアシス21ステージ(愛知県名古屋市)

日本の「マンガ」「アニメ」を愛する世界中のコスプレイヤーが名古屋に集結。
「コスプレチャンピオンシップ」の他、一般のコスプレイヤーやコスプレファンも参加できる様々なイベント
も開催されます。

そして4日には、コスプレパレードなども行われます。

[資料提供 公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー]