「第3回 ながの獅子舞フェスティバル」開催(長野県)

伝統芸能の次世代への継承を目的にはじまり、今回で3回目を迎える「ながの獅子舞フェスティバル」。
大迫力の勇敢な獅子たちが共演。

◆ 開催日:2019年(令和元年)5月3日(金・祝)

◆ 開催場所:善光寺表参道、長野駅善光寺口駅前広場(長野県長野市)

◆ 問合せ:長野市文化スポーツ振興部

今年は長野県内から81の神楽、獅子舞保存継承団体が参加します。
地域の伝統芸能である獅子舞をそれぞれが入れ替わり立ち代わり披露してゆきます。神楽屋台の展示を見たり、お囃子の体験をしてみるのも楽しそうですね。

[資料提供 一般社団法人長野県観光機構 銀座NAGANO観光情報センター]

獅子頭の展望台(茨城県)

関東三大祭の一つといわれ、小屋を付けた幌獅子が巡行する「石岡のお祭り」
その獅子頭を高さ14m、幅10m、奥行10mという巨大なサイズにしてしまったのが茨城県石岡市染谷にある常総風土記の丘にある展望台です。
獅子の口の中に入ると、そこが展望台。春には獅子頭の周りに桜の花が咲き誇ります。

[資料提供 茨城県広報PR事務局]