地酒応援団もある埼玉県でも、新酒が蔵出しされています。
◆開催日:2014年2月24日(月)から3月7日(金)
◆開催場所:埼玉県物産観光館そぴあ地下一階(埼玉県さいたま市)
◆問合せ先:一般社団法人埼玉県物産観光協会
埼玉県内には35の酒蔵があります。その中から今回は26蔵から50銘柄の新酒が大集合。
また、酒蔵の方から直接酒作りのお話を聞くことができる日もあります。
このほか、埼玉県の酒蔵では日時限定ですが、酒蔵開き、見学会を行っているところもあります。
情報提供:埼玉県産業労働部観光課
地酒応援団もある埼玉県でも、新酒が蔵出しされています。
◆開催日:2014年2月24日(月)から3月7日(金)
◆開催場所:埼玉県物産観光館そぴあ地下一階(埼玉県さいたま市)
◆問合せ先:一般社団法人埼玉県物産観光協会
埼玉県内には35の酒蔵があります。その中から今回は26蔵から50銘柄の新酒が大集合。
また、酒蔵の方から直接酒作りのお話を聞くことができる日もあります。
このほか、埼玉県の酒蔵では日時限定ですが、酒蔵開き、見学会を行っているところもあります。
情報提供:埼玉県産業労働部観光課
秋田の酒蔵自慢の新酒を楽しめます。
◆開催日:2014年2月27日(木)
◆開催場所:シナガワグース(東京都港区)
◆問合せさき:秋田県酒造組合 あきた美彩館(品川) 秋田ふるさと館(有楽町)
日本の銘醸の地の一つに挙げられる秋田。今回は、26銘柄が出展します。それぞれの酒蔵自慢の逸品はもちろん、秋田県のオリジナル酒米「秋田酒こまち」で仕込んだ新酒も用意。合わせてお楽しみください。