「日本海クラシックカーレビュー」開催(新潟県)

今年21回目を迎える「日本海クラシックカーレビュー」

糸魚川に約200台のクラシックカーが大集合。
クラシックカー50台が、日本海沿いをパレードする「シーサイドラン」
糸魚川市内を、糸魚川小学校金管バンドと100台のクラシックカーがパレードする「交通安全市内パレード」
ボンネットバスに乗ることも出来ます。

そして、マニアが毎年楽しみにしている幻の名車の展示、今年はニッサンR383です。1970年日本グランプリ出場のために開発、しかしレースは中止、幻のマシンとなりました。

開催日:2012年9月2日(日)

開催場所:フォッサマグナミュージアム広場(糸魚川市)

問い合わせ:糸魚川市観光協会糸魚川支部

(資料提供 社団法人新潟県観光協会東京観光センター)

「糸魚川観光誘客キャンペーン」開催(埼玉県)

新潟県の糸魚川市の名物と言えば、ブラック焼きそば・ヒスイ・温泉。

そんな糸魚川の魅力をもっと知っていただこうと、糸魚川観光大使ヒスイレディや糸魚川ジオパークのマスコットキャラクター、ジオまるやぬーなが大宮駅にやってきます。

オリジナルグッズが当たる抽選会やジオまるやぬーなとの握手会も行われます。

開催日:2012年6月27日(水)

開催場所:大宮駅西口イベント広場(埼玉県さいたま市)

問い合わせ:糸魚川市産業部交流観光課・糸魚川市観光協会

渡良瀬渓谷鉄道のグッズ(群馬県)

群馬県のみどり市、渡良瀬渓谷鉄道。
まさに市の名前のように、みどりの中を走る鉄道です。

水沼駅には、お風呂もあります。
ハイキングの後、気軽に汗を流して帰ることができるって、いいですね。

列車の中では、可愛いグッズも販売しています。
滑らないお守りや、何故か腹巻きなどが人気のようです。

トロッコ列車も走っています。

20120621-154447.jpg

20120621-154458.jpg

「思川の流しびな」(栃木県)

栃木県小山市に、思川という川があるそうです。素敵な名前ですね。

その思川で、半世紀前から毎年7月の第一日曜日に流しびなが行われています。

下野しぼりと呼ばれる技法で作られた下野人形(しもつけひとがた)を願い事を書いた短冊と一緒に、ワラ舟に乗せて思川に流します。

開催日:2012年7月1日(日)

開催場所:観晃橋下流思川河畔(小山市)

問合せ:日本紙人形会事務局・小山市観光協会

(資料提供 とちぎの旅宣伝協議会)