日本丸 総帆展帆行われます。(神奈川県)

横浜市の帆船日本丸で、総帆展帆(そうはんてんぱん)が行われます。

帆船日本丸が29枚すべての帆を広げ、一番美しい姿を見せてくれます。
2012年度、第1回目を祝って、ボーイスカウトによる元気いっぱいのフラッグ
パフォーマンスもあるそうです。
「太平洋の白鳥」とよばれた帆船日本丸の美しい姿をぜひご覧ください。

開催日:2012年4月15日(日)
 ※帆を広げる作業時間 10:30?11:30、帆をたたむ作業時間 15:00?16:00
 ※天候などにより変更・中止あり

開催場所:みなとみらい21エリア 帆船 日本丸

問合せ: 帆船日本丸記念財団 

(資料提供 横浜観光コンベンション・ビューロー)
 

酒蔵「一ノ蔵」開放(宮城県)

毎年四月の第三土曜日に行われているイベントです。

蔵人による酒蔵の案内をはじめ、「しぼりたて」「にごり酒」の試飲も出来ます。

お酒が好きな方には、たまらないイベントですね。

でも下戸の方も、是非!
酒蔵の雰囲気を味わってみてください。
その他、一ノ蔵では、色々な甘酒を作っているはず。試飲が出来るかどうかはわかりませんが、期間限定の物もあるので、それを味わうのもいいと思います。

開催日:平成24年4月21日(土)

開催場所:株式会社 一ノ蔵(宮城県大崎市)

問合せ:株式会社 一ノ蔵

[宮城県イベント情報]より

「弘前さくらまつり」は、4月23日から。(青森県)

弘前城の「弘前さくらまつり」が、行われます。

弘前公園には、一つの房に7個の花を付けるソメイヨシノの木もあるそうです。本数も多いし、「桜、見た!」と思えます。

でも、満開の桜も良いのですが、私は散り際をお勧めします。
桜の花びらがお堀に散って、水面一面が桜色。
花筏というそうです。

10時まで、夜桜も楽しめます。

開催日:2012年4月23日?5月5日

開催場所:弘前公園

問合せ:弘前市立観光館

宇宙電波望遠鏡施設の一般公開(茨城県)

普段はなかなか見る事が出来ないパラボラアンテナ施設の見学をはじめ、電波を受信しよう、パラボラ模型で遊ぼうなどの体験コーナー。
地球と月の誕生などの4次元シアターなどがあります。

まさに、宇宙サイエンスショーに触れる一日。

午後には、国立天文台 水沢VLBI観測所所長の川口則幸氏による講演も行われます。

開催日:2012年4月15日

開催場所:茨城大学 宇宙科学教育研究センター・国立天文台 水沢VLBI観測所茨城局

問合せ:茨城大学 宇宙科学教育研究センター

「フィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活展」開催中(青森県)

フィンランドの森に住む妖精と言えば・・・ムーミンをあげる人が多いでしょうね。

この展覧会では、ムーミンの挿絵原画とその物語を通して、フィンランドのライフスタイルについて紹介しています。

毎週日曜日の午後には、学芸員によるギャラリートークの他、ワークショップも行われます。

開催日:2012年6月3日まで。
開催場所:青森県立美術館(青森市)
問合せ:青森県立美術館