「柿右衛門展」開催中(東京都)

東京都渋谷区、旧鍋島藩屋敷跡地にある戸栗美術館の開館25周年記念特別展です。

戸栗美術館のコレクションの中核、柿右衛門様式の伊万里色絵磁器の展示。
そして、今年襲名30周年を迎えた14代酒井田柿右衛門の優品も一堂に見る事が出来ます。

ところで、この「柿右衛門」氏ですが、当代の方は人間国宝。
初代の方は、大正時代の教科書に載っているのですね。
会場では、復刻版ですが、その教科書も展示されていました。なぜ柿右衛門を名乗ったのか、その理由がわかりました。

開催日:2012年5月31日まで。

開催場所:戸栗美術館(東京都渋谷区)

問合せ:戸栗美術館

「甘々娘 収穫祭」開催。(山梨県)

トウモロコシは、茹でて食べるか、焼いて食べると思っていました。
でも、生でいただく事も出来るのですね。

そんな生でOKのトウモロコシの一つが、甘々娘(かんかんむすめ)です。
糖度が15度以上で、しかも時間が経っても他の品質より甘さを保っているそうです。

それでも、もいですぐにいただけたら、と思いませんか。
事前の申し込みが必要ですが、「甘々娘収穫祭」では、それもできます。

開催日:2012年6月9日(土)

開催場所:市川三郷町 歌舞伎文化公園(山梨県)

問合せ:JA西八代郡

(資料提供 社団法人 やまなし観光推進機構)

「ローズフェスティバル」開催。(千葉県)

ゴールデンウイークが終わると、バラの季節がやって来ます。

千葉県八千代市の京成バラ園では、今年も開花時期に合わせて「ローズフェスティバル」が開催されます。

中でも一番の見頃を迎える時期をスペシャルウィークとして、特別なイベントを行います。

例えば、この期間土曜日曜の開園は朝6時。バラの花びらに残る朝露を見る事が出来るかもしれませんね。

また、キャンドルの灯りでローズガーデンを楽しむキャンドルナイトが、5月19日、26日、6月2日に開催されます。

バラについてもっと知りたいという方には、ローズガーデンの見どころや鑑賞方法を紹介しながら回るガイドツアーがお勧めです。

開催日:2012年5月11日(金)?6月17日(日)
スペシャルウィークは、5月18日から6月10日。

開催場所:京成バラ園(千葉県八千代市)

問合せ:京成バラ園

(資料提供 社団法人千葉県観光協会)

「東京ホタル」開催中。(東京都)

東京スカイツリーの下、隅田川の両岸で昨日と今日の二日間、「東京ホタル」というイベントが行われています。

台東区川では、お茶や書道、お香など和テイストの楽しい催しや、ガムテープでのアートなど、色々。

墨田区側では、ステージイベントが行われています。

そして、このあと六時半からは、「ひかりのシンフォニー」が行われます。約10万個のLEDを隅田川に放流。(下流に網が張ってあり、そこで回収するそうです。)
同時に、スカイツリーも点灯するとか。

綺麗でしょうね。

20120506-154329.jpg

20120507-115035.jpg

「宿根木まちなみ散策」開催中。(新潟県)

「宿根木」は、“しゅくねぎ”と読みます。佐渡市です。

新潟からフェリーか高速艇で行く佐渡。そこには、懐かしい景色があります。

宿根木は、かつて佐渡の富の三文の一が集まったといわれる場所。
地元のガイドさんの案内で歩いてみませんか。

開催日:2012年9月30日まで開催中。(8月1日から31日を除く)

開催場所:佐渡市宿根木。宿根木体験学習館前集合。(3日前までに予約の上)

問合せ:佐渡市観光協会