豪商の館 田中本家博物館で、「清琴閣」特別公開。(長野県)

田中本家で、文人墨客をもてなすため、明治時代に建てられた清琴閣。
普段は非公開ですが、三日間限定で特別公開されます。

銘木をふんだんに使い、中の欄干や襖は、著名な日本画家が描くなど、当時の建築の粋を集めた建物です。

また、歌川国芳の木曽街道六十九次の全ても公開されています。

開催日:2012年5月3日?5日

開催場所:豪商の館 田中本家博物館(長野県須坂市)

問合せ:豪商の館 田中本家博物館

(資料提供 長野県東京観光情報センター)

成田太鼓祭、開催(千葉県)

成田山新勝寺と成田山参道を賑やかに盛り上げる太鼓の祭典。

関東を中心に、全国から太鼓チームが参加、成田山門前での熱気ある演奏が楽しめます。
約700名余りが参加、太鼓チームが一斉に演奏する「千貫華太鼓」の後は、7つのステージで様々な演奏も楽しむ事が出来ます。

開催日:2012年4月14日、15日。

開催場所:成田山新勝寺、成田山表参道。

問合せ:成田太鼓実行委員会。

館林 ザ・トレジャーズガーデン 2012春 グランドオープン(群馬県)

以前は、野鳥の森ガーデンといっていました。
今年、2012年から名前を「ザ・トレジャーガーデン」と変え、新たな出発です。

「豊かな自然環境と歴史ある館林の地で育む″Happy Share″」が、ガーデンコンセプト。
そう、分福茶釜にちなんで、幸せを皆で分かち合いましょうというのです。

桜をはじめ、芝桜、ネモフィラ、菜の花などか咲いています。
フラワーガーデンとしては、そんなに広くないので、全部をノンビリ見ることが出来ます。

疲れたら、ベンチで一休みもいいですね。

最寄り駅の茂林寺前駅で、行き方の略図を貰って、ノンビリ歩いて行くことをお勧めします。

開園期間:2012年11月25日(日)まで。

問合せ:館林 ザ・トレジャーガーデン

20120412-134329.jpg

別海町に、「別海ジャンボホッキステーキ」登場。(北海道)

野付半島の原生花園など見どころがある北海道の東側・別海町に、新しいご当地グルメが登場しています。

日本有数の水揚げ量を誇るホッキを、塩だけでソテーして、棹全昆布が入り、炒り卵をトッピングしたご飯の上に乗せていただくそうです。

共通ルールが、幾つかある中には、食べ方シートを付ける、料金は千円以下などもあり、安心していただけますね。

問合せ:別海町観光協会

日本丸 総帆展帆行われます。(神奈川県)

横浜市の帆船日本丸で、総帆展帆(そうはんてんぱん)が行われます。

帆船日本丸が29枚すべての帆を広げ、一番美しい姿を見せてくれます。
2012年度、第1回目を祝って、ボーイスカウトによる元気いっぱいのフラッグ
パフォーマンスもあるそうです。
「太平洋の白鳥」とよばれた帆船日本丸の美しい姿をぜひご覧ください。

開催日:2012年4月15日(日)
 ※帆を広げる作業時間 10:30?11:30、帆をたたむ作業時間 15:00?16:00
 ※天候などにより変更・中止あり

開催場所:みなとみらい21エリア 帆船 日本丸

問合せ: 帆船日本丸記念財団 

(資料提供 横浜観光コンベンション・ビューロー)