車椅子で、ゆり園散策(長野県)

アウトドア用の車椅子があるそうですね。普通の車椅子では危ないデコボコ道などでも大丈夫だとか。

このアウトドア用車椅子で、ゆり園を散策出来ます。
八ヶ岳連邦の東南の裾野に広がる高原に咲く100万株500万輪のゆりの花を満喫してください。

夕暮れ時、展望台から見る富士山、北岳、奥穂高岳も素晴らしいそうです。

開催期間:ゆりの花の開花状況により、7月中旬から8月中旬を予定。

開催場所:富士見高原ゆりの里(長野県諏訪郡・富士見高原リゾート内)

問合せ:富士見高原リゾート営業企画室

(資料提供 長野県東京観光情報センター)

「ヨコハマ2012 恐竜展」開催(神奈川県)

恐竜というと福井県の恐竜博物館が有名ですが、遠くてなかなか行けないという方も少なくないでしょうね。

横浜なら近いという方に、お勧めです。

福井県恐竜博物館のコレクションの中から厳選された約70点の恐竜標本が、横浜にやって来ます。
2億2千万年前、日本に生息していた恐竜が、誕生してから絶滅するまでの流れを福井県恐竜博物館の化石コレクションで紹介。

また日本が世界に誇るロボット技術を駆使したティラノサウルスなどもリアルな動きと迫力で登場します。

福井県の観光物産展も同時開催されます。

開催日:2012年7月20日(金)?8月27日(月)

開催場所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)

問合せ:ヨコハマ恐竜展2012実行委員会(横浜アーチスト内)

(資料提供 福井県東京事務所)

「翼竜の謎」開催(福井県)

コレクション約70点が、横浜に行っている間の福井県恐竜博物館では、翼竜に焦点を当てた展示を行います。

題して、「ふくいで、翼竜時代へ飛び立とう。 翼竜の謎 ?恐竜が見上げた竜」

初めて空を飛んだ脊椎動物であり、史上最大の空を飛ぶ動物に進化した翼竜。相次ぐ新発見で、その進化や生態について様々なことが明らかになっているそうです。

会場には、世界初公開の翼竜化石も展示され、また講演会やイベントも行われます。

開催日:2012年7月6日(金)?10月8日(月・祝)

開催場所:福井県恐竜博物館

(資料提供 福井県東京事務所)

「アンテナショップ スタンプラリー」開催中(東京都)

「九州&東北 応援企画 スタンプラリーに参加して、九州と東北を応援! ムラおやつをゲットしよう」

東京に数あるアンテナショップ。
その中から、九州と東北のアンテナショップを巡りスタンプを集めると、抽選で素敵な商品が当たります。

参加アンテナショップ(最寄り駅)
*あおもり北彩館(飯田橋駅)
*あきた美彩館(品川駅)
*いわて銀河プラザ(東銀座駅)
*おいしい山形プラザ(銀座一丁目駅)
*宮城ふるさとプラザ(池袋駅)
*福島県八重洲観光交流館(東京駅)
*ザ・博多(有楽町駅)
*長崎出島厨房 四谷店(四ッ谷駅)
*銀座熊本館(銀座駅)
(以上は、300円以上の商品購入で1スタンプ)

*おおいた情報館(坐来 大分)(銀座一丁目駅)
*新宿みやざき館KONNE(新宿駅)
*かごしま遊楽館(日比谷駅)
*佐賀県首都圏営業本部(永田町駅)
(以上は、来店で1スタンプ)

開催期間:2012年6月30日(土)まで。

問合せ:アンテナショップスタンプラリー東京事務局(株式会社アール・ピー・アイ内)

「ゆりフェスタ」開催中(福井県)

「華麗に咲き誇る15万輪のユリの中で、ひとときのやすらぎと、あふれる笑顔」

ユリの花が好きという女性は多いですよね。15万輪のユリ。私には想像がつきません。

見に行ってみたいですね。

しかも、入場無料だそうです。

日にち限定ですが、押し花体験やクラフト体験、フラワーアレンジ体験も行われます。

開催日:2012年6月30日(土)まで。

開催場所:ゆりの里公園(福井県坂井市春江町)

(資料提供 福井県東京事務所)