東京には、ビルばかりではありません。山もあれば、川もある。
そして、島もあります。伊豆七島や小笠原諸島です。
そんな東京の島の魅力を紹介する「東京愛らんどフェア 島じまん2012」。
同じ東京都なのに、なかなか食べることが出来ない島の特産品が集まる、ご島地(ごとうち)特産品・グルメ大集結をはじめ、伝統芸能の披露、伝統工芸体験もあります。
開催日:2012年5月26・27日
開催場所:竹芝桟橋・竹芝客船ターミナル(東京都)
問い合わせ:「島じまん2012」実行委員会事務局
東京には、ビルばかりではありません。山もあれば、川もある。
そして、島もあります。伊豆七島や小笠原諸島です。
そんな東京の島の魅力を紹介する「東京愛らんどフェア 島じまん2012」。
同じ東京都なのに、なかなか食べることが出来ない島の特産品が集まる、ご島地(ごとうち)特産品・グルメ大集結をはじめ、伝統芸能の披露、伝統工芸体験もあります。
開催日:2012年5月26・27日
開催場所:竹芝桟橋・竹芝客船ターミナル(東京都)
問い合わせ:「島じまん2012」実行委員会事務局
谷川岳というと、重装備でなければ、と思いますよね。
勿論、登るにはそれなりの装備は必要です。
でも、気軽に楽しむ方法もあるのです。
遠くから一の倉沢を眺めるなら、バスで行くことも出来ます。
そして素晴らしい星空を楽しむなら、ロープウェイでOK。
駅を降りると、もうそこが星の鑑賞会の会場です。
満天の星空が満喫出来ます。
ボランティアガイド・星空の案内人による解説もあります。
開催日:2012年8月から10月の金、土・日曜など。
開催場所:みなかみ町天神平(群馬県)
問合せ:みなかみ町観光協会
今回で三回目になるそうです。
「シズオカ×カンヌウイーク2012 ?野外と映画とフランスの三日間」と銘打ち、カンヌ映画祭と同じ時期の開催です。
映画だけじゃない映画祭とか。
実は、静岡市とカンヌ市は、姉妹都市なのですね。
エリアは、四カ所。
予告編を楽しむも良し、ミニシアター、著名人の初めての一本も紹介されます。
また、27日には、カンヌ映画祭ミッドナイト鑑賞会もあります。
開催日:2012年5月25日から27日
開催場所:静岡市内各所
問合せ:公益財団法人 まちづくり公社内 静岡×カンヌ×映画プロジェクト実行委員会
(資料提供 静岡県東京観光案内所)
日光田母沢御用邸記念公園では、平安時代から現在の皇室へと続く宮廷衣装「十二単」や「束帯」の特別展示会を行っています。
日本古来の歴史と伝統文化の継承を目的とした春の特別企画です。
また、この季節の庭園には、絶滅危惧種で宮内庁から栃木県に贈られた「ナスヒオウギアヤメ」が咲き始めます。
開催日:2012年5月30日まで。
開催場所:日光田母沢御用邸記念公園(栃木県日光市)
問合せ:日光田母沢御用邸記念公園管理事務所
(資料提供 とちぎのいいもの販売推進本部)
長崎県産の青果、水産加工品や菓子類など、産地直送のものが一杯。
先着300名様には、島原手延そうめんのプレゼントがあるそうです。
開催日:平成24年5月19日(土)9:00?13:00
開催場所:長崎県東京産業支援センター1階「出島厨房」テラス(東京都新宿区)
※雨天時は、1階フロアで開催します。