ここ数年行われている高速道路のメニューコンテスト。本選は来年ですが、予選が行われています。
先日、東日本高速道路の千葉・茨城エリアの予選会に行ってきました。これまで以上に、皆さん気合いが入った料理が出来上がっていました。
しかも最近は、エリアのレストランでの食事を楽しみに、高速道路に入り食事に来てくださるお客様も増えているとのこと。ますます、美味しい料理を提供しなければ、と皆さん実感しているそうです。
これから、楽しみですね。
ここ数年行われている高速道路のメニューコンテスト。本選は来年ですが、予選が行われています。
先日、東日本高速道路の千葉・茨城エリアの予選会に行ってきました。これまで以上に、皆さん気合いが入った料理が出来上がっていました。
しかも最近は、エリアのレストランでの食事を楽しみに、高速道路に入り食事に来てくださるお客様も増えているとのこと。ますます、美味しい料理を提供しなければ、と皆さん実感しているそうです。
これから、楽しみですね。
夏には、クジラやイルカ、そしてシャチを見ることもある「知床ネイチャークルーズ」。
でも、知床・羅臼の海の醍醐味は、実は冬にあります。流氷が訪れる頃、珍しい鳥や動物がやってきます。越冬・出産のために羅臼を訪れるゴマフアザラシ、アシカ類の中でも最大の種・トド、羽を広げると2mにも達するオオワシ・オジロワシなど見てみませんか。
万一、何も見ることが出来なくても、船長の長谷川さんのお話を聞くだけでも楽しいですよ。船のデッキは、とても寒いので、十分な防寒対策でお出かけください。
音声で聞きたい方は、こちらへ・・・・・知床ネイチャークルーズ
開催期間:通年(但し、天候などにより欠航もあります。)
問合せ先:有限会社 知床ネイチャークルーズ(北海道目梨郡羅臼町)
冬の北海道は、イベント満載。色々楽しみたいけど、行くのが大変なんて思っていませんか。そんな方にお勧めなのが、「ひがし北海道 エクスプレスバス」です。
北海道の東側・紋別、網走、知床斜里、川湯、標茶などと空港を結ぶバスを上手に使うといいですよ。
運行期間:平成24年(2011)1月28日(土)~3月4日(日)
音声で聞きたい方はこちらへ・・・・・ひがし北海道エクスプレスバス
日本各地の楽しいことイロイロ、音声と共に紹介してゆきます。
そう、私は勝手にレジャーって、『楽しいこと』と定義しちゃいました。
楽しい事なら、何でも紹介しちゃいますね。
どうぞ、お楽しみに。
ただまだ慣れないので、のんびりの更新になるかも・・・。
デザインも、ゆっくりと変えてゆくつもりではいます。その成長過程(?)も楽しんで見守っていただけたらうれしいです。
今、ハンズオンに途中から参加しました。やっぱり、途中からでは難しいですね。
でも、何となく背景の変え方など雰囲気を感じてます。