アルプスあづみの公園で、ロードトレイン運行中。(長野県)

真っ白な車体の「ロードトレイン」。生まれは、イタリアです。

冬の間はお休みでしたが、春を迎え走り出しました。
乗車は、無料ですので、まず何となくどんなところか知りたい、また疲れた時にも良いかもしれません。

ベビーカーや車イスの方の利用にも対応できるそうです。
ぜひ、楽しんでください。

ただし、定員が50名なので、混んでしまう事も。雨の時などは、走らない事もありますので、ご注意くださいね。

開催期間:12月中旬頃(積雪の状況により)まで。

開催場所:国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区(インフォメーションセンター前?森の体験舎?大草原の家)

問合せ:国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区

立山・雪の大谷ウォーク、まだできます。(長野県、富山県)

2012年4月17日に、立山黒部アルペンルートが全線開通します。

でも、開通後も一部区間ですが、高さ20メートルに迫る雪の壁の間を歩く事が出来ます。
歩ける場所は、室堂近くのバス専用道路の約500メートル。片側が歩行者道路となるのです。

近くでは、5月7日まで立山連峰を一望出来るパノラマロードや雪の滑り台も開設されます。

開催日:2012年4月17日?6月10日

開催場所:立山黒部アルペンルートの室堂ターミナル駅出口より100mのところにある大谷入口より入れます。

豪商の館 田中本家博物館で、「清琴閣」特別公開。(長野県)

田中本家で、文人墨客をもてなすため、明治時代に建てられた清琴閣。
普段は非公開ですが、三日間限定で特別公開されます。

銘木をふんだんに使い、中の欄干や襖は、著名な日本画家が描くなど、当時の建築の粋を集めた建物です。

また、歌川国芳の木曽街道六十九次の全ても公開されています。

開催日:2012年5月3日?5日

開催場所:豪商の館 田中本家博物館(長野県須坂市)

問合せ:豪商の館 田中本家博物館

(資料提供 長野県東京観光情報センター)

成田太鼓祭、開催(千葉県)

成田山新勝寺と成田山参道を賑やかに盛り上げる太鼓の祭典。

関東を中心に、全国から太鼓チームが参加、成田山門前での熱気ある演奏が楽しめます。
約700名余りが参加、太鼓チームが一斉に演奏する「千貫華太鼓」の後は、7つのステージで様々な演奏も楽しむ事が出来ます。

開催日:2012年4月14日、15日。

開催場所:成田山新勝寺、成田山表参道。

問合せ:成田太鼓実行委員会。

館林 ザ・トレジャーズガーデン 2012春 グランドオープン(群馬県)

以前は、野鳥の森ガーデンといっていました。
今年、2012年から名前を「ザ・トレジャーガーデン」と変え、新たな出発です。

「豊かな自然環境と歴史ある館林の地で育む″Happy Share″」が、ガーデンコンセプト。
そう、分福茶釜にちなんで、幸せを皆で分かち合いましょうというのです。

桜をはじめ、芝桜、ネモフィラ、菜の花などか咲いています。
フラワーガーデンとしては、そんなに広くないので、全部をノンビリ見ることが出来ます。

疲れたら、ベンチで一休みもいいですね。

最寄り駅の茂林寺前駅で、行き方の略図を貰って、ノンビリ歩いて行くことをお勧めします。

開園期間:2012年11月25日(日)まで。

問合せ:館林 ザ・トレジャーガーデン

20120412-134329.jpg