秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」リニューアル(埼玉県)

今年25周年を迎えたSLパレオエクスプレスが、客車の内装外装をリニューアル、昭和レトロな汽車旅を楽しめます。

秩父路の景観に合わせた紅褐色のボディカラー、座席はワインレッド、壁は木質調、細部は茶系に統一されました。

そして車内放送では、秩父市出身の落語家・林家たい平が案内役を務めています。

運行期間:2012年12月3日(月)までの土日・祝日に、一日一往復。ただし、夏休み期間は平日の運行もあります。

運行区間:熊谷駅から三峰口駅。

問い合せ:秩父鉄道営業推進課。
音声を聞きたい方は、こちらへ・・・秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」リニューアル(埼玉県)

(資料提供 秩父鉄道株式会社)

アルプスあづみの公園で、ロードトレイン運行中。(長野県)

真っ白な車体の「ロードトレイン」。生まれは、イタリアです。

冬の間はお休みでしたが、春を迎え走り出しました。
乗車は、無料ですので、まず何となくどんなところか知りたい、また疲れた時にも良いかもしれません。

ベビーカーや車イスの方の利用にも対応できるそうです。
ぜひ、楽しんでください。

ただし、定員が50名なので、混んでしまう事も。雨の時などは、走らない事もありますので、ご注意くださいね。

開催期間:12月中旬頃(積雪の状況により)まで。

開催場所:国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区(インフォメーションセンター前?森の体験舎?大草原の家)

問合せ:国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区

中央道・諏訪湖サービスエリア、グランドオープン。(長野県)

今日2012年4月20日朝9時に、グランドオープンしました。

色々なお勧めの中で、高速道路ならではのものを発見!

それは、「お目覚めドリンク」。
なんと、唐辛子と酢のドリンクなのです。

唐辛子は、さくらんぼ・爆弾という見た目は可愛らしいもの。そして信州りんごの酢を使ったトマト味で、確かに辛いのですが、嫌な辛さではありませんでした。

これを飲めば、確かに眠気も飛んで行きそう。それでも不安という方には、超辛味もあります。

一度、試してみてくださいね。

立山・雪の大谷ウォーク、まだできます。(長野県、富山県)

2012年4月17日に、立山黒部アルペンルートが全線開通します。

でも、開通後も一部区間ですが、高さ20メートルに迫る雪の壁の間を歩く事が出来ます。
歩ける場所は、室堂近くのバス専用道路の約500メートル。片側が歩行者道路となるのです。

近くでは、5月7日まで立山連峰を一望出来るパノラマロードや雪の滑り台も開設されます。

開催日:2012年4月17日?6月10日

開催場所:立山黒部アルペンルートの室堂ターミナル駅出口より100mのところにある大谷入口より入れます。